バネっぽさ
昨日、高速を飛ばしていて思いました・・・
バネっぽさも良いな・・・と。
最近、リアの乗車1Gを32mmに設定した為、若干イニシャルを抜いてみました。
その結果、少々フワ付いていたので戻し減衰を2ノッチほど固くしてみました。
高速でも、峠でも抜群です。全く問題無く飛ばせます。
しかし、バネっぽさが消えてしまいました。
アクティブサスのように、路面のギャップを吸収してしまい、飛ばしても全然OKなのですが、面白味が無い。
本当にアクティブサスの様に吸収してしまう。
サスペンションとしては理想的な動きですし、レースなら絶対にタイムが出るセッティングです。
でも、完璧過ぎて面白くない・・・
もっと操ってる感覚が楽しいかも・・・贅沢な悩みです。
バネっぽさがあるサスだと、振り回して乗っている感じがあり、ライダーの支配欲をくすぐります。
ちょっとだけ減衰を抜いてみようかな・・・
やっぱりバイクは楽しく乗りたいですからねw。
バネっぽさも良いな・・・と。
最近、リアの乗車1Gを32mmに設定した為、若干イニシャルを抜いてみました。
その結果、少々フワ付いていたので戻し減衰を2ノッチほど固くしてみました。
高速でも、峠でも抜群です。全く問題無く飛ばせます。
しかし、バネっぽさが消えてしまいました。
アクティブサスのように、路面のギャップを吸収してしまい、飛ばしても全然OKなのですが、面白味が無い。
本当にアクティブサスの様に吸収してしまう。
サスペンションとしては理想的な動きですし、レースなら絶対にタイムが出るセッティングです。
でも、完璧過ぎて面白くない・・・
もっと操ってる感覚が楽しいかも・・・贅沢な悩みです。
バネっぽさがあるサスだと、振り回して乗っている感じがあり、ライダーの支配欲をくすぐります。
ちょっとだけ減衰を抜いてみようかな・・・
やっぱりバイクは楽しく乗りたいですからねw。
スポンサーサイト
コメント
悩まされていた四十肩もほぼ完治し、久々に峠を走りました。
2年ぶりにバイアスからラジアルに転向して、立ち上がりで腰が砕けそうになりました。
更に進入での回転合わせの失敗は、車体にしっかりとおつりが返ってきます。
バンクしている時の安定性は、マカダムの比ではありません。初ピレリは好印象です。
それにしても、18インチの150はタイヤが選べないですね。
出会うニンジャのほとんどが17インチ化しているのも頷けます。
2009-04-06 02:02 ミヤサキ URL 編集
ニンジャ、確かに17インチ多いですよね。
でも、詰めて行くとピボットの位置がネックになります。
自分ならリア18インチでタイヤをディアブロかα11辺りで・・・
ミヤサキさんはディアブロでしょうか?
今なら18インチの良さを味わいたいと思います・・・・
2009-04-06 22:00 つるりん URL 編集