fc2ブログ
2009/03/20

イタリア、プログリップ社製のTZタイプグリップ

ブログ更新への励みにもなります。
ぜひ、1日1回応援クリックお願いします!
人気ブログランキングへ

CIMG1180.jpg
GSFのグリップは、もう2年以上使用しているトマゼリグリップ。TZグリップのご先祖と言えるグリップですね。
かれこれトマゼリはニンジャ時代から使い続けていますので、ちょっと違うタイプをと思い、試しに同じイタリア製のプログリップ製TZグリップを導入してみます。
CIMG1182.jpg

形状はごく普通のTZタイプ。

ゴム質はかなり柔らか目で、手に馴染みます。これこれって感じですね。好きです。

CIMG1183.jpg
今まではベルトサンダーにてヘリをカットして使っていました。
自宅にはベルトサンダーは無いので、このヤスリを使います。
CIMG1184.jpg
結構良く削れますね。
シートラバーとか、スチロール等も良く削れます。
シート加工とかにも使えそうですね。

グリップは普段もっともカラダとバイクを結びつける重要なパートですので、色々と気を使いたいものですね。

プログリップ社はかなり素材にもこだわりがあるようで、左右の形状や触った感じも非常に良好でした。
装着が楽しみです。

バイクと人間が接触する部分は非常に気を使いたい部分です。

グリップ、ステップ、シート・・・・

この3点をこだわっているライダーはさすがです。良く分かってる。

摩耗したグリップや、ヘタッたシートではありませんか?

シートも重要ですが、グリップも大事です。

マメに点検して、交換するだけでも愛着もひとしおと言うものでしょう。

この辺がキチンとしているバイクは、大抵他の部分も良く整備されているものです。

本格シーズンを控えて、早速グリップ辺り、新しくしてみては如何でしょうか?

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント