サスがへたると・・・

クアンタムのリアサス・・・(やっぱ微妙にスプリング外径が広い気がする・・ID60mm?)
2年前にOHしてありますが、早12000km程走行しております。
やはり走行が進むとオイルなのか、ガスなのか、へたる感じを受けます。
減衰が弱くなるんですね。
ここはOHして、フレッシュなオイルとガス補充をしたい所です。
このクアンタムには、戻し減衰の調整はありますが、縮み側の減衰の調整機能はありません。
なので、オイルでセッティングする必要がある訳です。
ただ、この形式の場合、戻し減衰を効かせると、自動的に縮み側も減衰が効きます。
その加減で、サスのストロークをコントロールする・・と言う手もあります。
ずっと同じ戻し減衰の回転数で使用してましたが、OH完了次第、再度戻し減衰の設定を考えてみようと思います。
リアの車体姿勢、フロントとのバランス、1Gでの姿勢、ブレーキングからバンク、ステアの動き・・・
様々に変動するバイクの姿勢を制御するサスペンション。
非常に奥が深い世界だと思います。
ストロークを使い切りながら、車体の姿勢をコントロールして行くのは醍醐味です。
気温が上がってきたら、チャレンジして見ようと思います!
ブログ更新への励みにもなります。
ぜひ、1日1回応援クリックお願いします!
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント