fc2ブログ
2009/02/09

スプリングのへたり、経年劣化

ブログランキング始めてみました。
ぜひ、1日1回応援クリックお願いします!
人気ブログランキングへ
気がついたら12位!応援ありがとうございます!
最新の情報を読み込むには、ブラウザのリロード(再読み込み、更新)をして見て下さい。
自分は気がつかないで??でした。

CIMG0532.jpg

最近、バネがマイブーム。

フォークスプリングもですが、実はリアサスのスプリングも検討してます。

実は、スプリングのヘタリが気になっています。

マニュアルだと、自由長での使用限度が定められており、自由長が短くなるといわゆる「へたる」と言われています。

ところが・・・

どうも、最近リアのスプリングが以前よりもやわらかくなったような気がしました。

N-PLANさんのブログを拝見していると、サススプリングも2年経つとへたると・・・

なるほど・・・

非常に強い力で往復運動を繰り返しているスプリングなので、自由長が短くなっていなくても、微妙な動きが劣化していると言うことなのでしょう。

純正でも、バネを交換したら改善したという話を良く聞きます。

こういうことなんですね。

今シーズンはフロント、リアのスプリングの検討を進めてみたいと思います。

やはりバイクのパーツは経年劣化を検討しながら、使えるものは継続使用、使用感が出てきたら交換なのでしょう。

無論、普通に走る分にはマニュアルの指定で問題無いと思います。

あくまでも、気持ち良く、快適に走りこむ為のこだわりです。

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

一応自由長がマニュアルで決められてますけど、
そんなにへたることってあるのかと思うんです。
短くなってなくとも、むしろある程度の距離を
走ったならば、新品交換した方がいいような気もしますよね。
(うちのは50000kmオーバーなんです。)
実際のところ。純正ですが、今度新品に交換してみるつもりです。

Y2さん
自分も7年間同じスプリングを使い続けているので、さすがにへたっているのでは無いかと・・
スプリングの経年劣化というか、バネレートの下降曲線みたいなデータを探してみます。
固いオーリンズやWPのスプリングも10年位経つとへたって街乗りにちょうど良くなっていたりしてw。
実測とかしてみたいですね~