
ぴーさんのコメントで、OSピストンって・・・と思い探してみた。
そしたら、あったあった。
0.5mmオーバーサイズのピストン。
クランクシャフトのページにあったのね。
自分は今までエンジン内部には不思議と興味が無かったので、最近色々と勉強してます。
内燃機関ははまるとキリがない世界だと良く分かりましたw。
でも、パーツリスト眺めてるだけでも面白いですね。
構造とか、仕組みを理解する。
そのうえでメンテしたり、乗ったりする。
自分でいじって、こう来たか~と思えるとすごく楽しいです。
しばらくは、色々調べてみようと思います~
これも結構楽しい。
スポンサーサイト
コメント
2009-01-28 21:33 まめしば URL 編集
何かで「設定がない」と読んで、ろくに調べてもいませんでした。
んー・・・面白そうですね・・・
妄想で終わらせるのは、何か勿体無いような気がしますw
2009-01-28 22:26 ぴーなっつ URL 編集
ドキッ、ヤフオフ覗いてるのばれました?w
2009-01-29 08:19 つるりん URL 編集
自分もシリンダーの所しか見てなくて「無いんだー」と思ってましたが・・
ピストンはクランクシャフトにコンロッドを経由してくっついてるので、クランクシャフトのページなんですね。
今はエンジンの構造からお勉強しております。
ちゃんとした工具と計測器さえあれば、なんとかなりそうかと・・
でも、バルブ外しとかピストン入れる奴とか、ダイアルゲージとか色々揃えないといけないのでどうしよう・・といった感じですね。
でもやりだしたら、ちゃんとした道具が欲しくなるんでしょうね~
2009-01-29 08:22 つるりん URL 編集
メーカーからのオーバーサイズは出なくなる。
と、いう話はあったような… 4輪だけ?
2009-01-30 12:29 いも URL 編集
今調べてみたら、ホントみたいですね!
ビックリしました!
PL法がらみなんでしょうか。
4輪も2輪も同じみたいですね。
OH出来ないなんて・・・・
なんかアホらしいですね。
これならスペアエンジンの重要もあるんでしょう。
これだと、シリンダーボーリング&新品ピストンでは無くて、
ピストンリング交換だけの軽OHしか選択肢は無いですね。
もしくはボアアップか・・でも発熱量が増えるのは避けたいんですよね。
こりゃ大変な時代になってしまったものです。
2009-01-30 13:48 つるりん URL 編集