fc2ブログ
2009/01/27

オイル漏れ

やはりオイルが微妙に滲んでるみたいorz。
どうやらヘッドガスケットから。
カムチェーンアジャスターの付近にシットリと・・・

折角仕上がったのに・・・エンジンは絶好調です。最高。

完治させるにはやはりガスケット交換かな。

これを機にヘッド周りの清掃でもやろうか。マジで。

うーん、何から手を付ければ良いだろうか。

色々調べてみると、やはり経年劣化によるオイル滲みは発生するのは避けられないよう。

今はエステルベースのオイルなので、オイルの分子がかなり細かい。

どうしても、オイル滲みは発生しがち。

これを防ぐには、オイル分子が大き目な鉱物油系、もしくは鉱物油を加工した半化学合成油系がよろしいかと。

うーん、そうか~

フリクションや吹け上がりを味わうには、エステルベースオイルは最高なんだけど・・・

最近のエンジンなら全く問題は無いんだろうけど、設計の古い油冷だとどうしても・・・
エンジンも製造後8年経っているので、そろそろ滲んでも止むを得ないのだろう。

さて、どうするか・・・・

色々検討してみます。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

きちんと組みつけられたものであれば、化学合成油であろうとエステル油であろうと漏れたりしないものと思うのです。
漏れるからパフォーマンス的に満足できないオイルを使うというのは対症療法に過ぎない本末転倒なことではないかと・・・・

サクッとヘッドを外してオーバーホールしてしまうのが得策と思います。
バルブ摺り合わせをするだけでも相当にパリッとすること請け合いです。
あと、カムチェーンの伸びによってバルタイは相当に遅れているはずですので、これをきちんと合わせれば完璧です。
この、摺り合わせとバルタイ調整は相当に効きますよ。

ただ、ヘッドを外すついでにその他にもあれもこれもということになりがちですので、そこまでは関知いたしませんが・・・・・・

せっかく直ったように思われたのに残念ですね。

でも、つるりんさんならシーズン前にヘッド全バラも可能じゃないんですか?
ワタシには、全然できそうにないことですから、ブログへのアップ楽しみにしています。

まめしばさん
うっ、おっしゃる通りでございます(汗)。
いや、バルブ擦り合わせや、ピストンリング周りとか、最近色々調べて、また調べて・・・
ステムシールの交換とか、バルブスプリングの交換とか、バルブシートの状態を確認して擦り合わせとか・・妄想が膨らんでおりますw。
どのタイミングで実行するかですねw。

4サイクルエンジンの面白さをようやく最近分かって来ましたので、ヘッド、もしかしたらピストン周りのクリーニング・・行きたいですw。

自分の場合、パワーには相当満足しておりますし、現在の状態を確認する意味で開けてお掃除して見るのも一興かと。

油冷エンジンの耐久性を実地で検証してみたい気もしていて、ピストンやらシリンダーボーリング等のフルOHはもっと先で良いかな?とも考えてます。

でも、ヘッドはやって見たいです~

いろはにほへとさん
いや~煽らないでくださいw。
ただでさえグラグラ来てるんですから~

とは言え、今年中には確実に実行してるかと思われます。

自分の場合、マイクロメーターや計測器関係を持っていないので、その辺が足かせになっています。
この機会に少しづつ揃えても良いのですが。
何時かは全バラ、フルOHを実行してみたいですね。

まめしばさんのブログで予習してますw。

際限なく妄想が広がっていくのがエンジンの世界ですね。
やり始めるときりがなくなりますので、いっそのことスペアエンジンを入手して、これをじっくりと納得が行くようにやってみるというのはいかがでしょうか・・・?
そうすれば、マシンはそのまま走れる状態にありますので、あせらずにじっくりできますよ。
自分で隅々にまで手を入れたエンジンで走るというのもなかなかオツなものですからね。

いえいえ、煽っているわけではありませんが・・・って煽ってますね!!

自分も時々同じような事を妄想してます(笑)

中古のヘッドASSY・シリンダーを用意して、
ポートの段付修正、バルブの擦り合わせ、歪み取り程度の面研に
O/Sピストン(できれば純正)でリフレッシュ。
でも純正ってO/Sのピストン存在しないんですよね?
シリンダーに問題がなければ、清掃してピストンリングくらいは換えてみたいです。

がんばれば腰上くらいは出来そうな気がします。(さすがにケースを割る気にはなれません。笑)

まぁ、あくまで妄想です。
でも・・・やってみたいですね~w

まめしばさん
煽らないでくださいw
確かに、スペアエンジンをじっくり触ると言うのは理想ですね。
乗れない時間は無い訳ですから・・
これなら良い季節にもエンジンいじれますねw。
冬は寒いし、夏は蚊に食われるしで、エンジンいじるには春や秋が実は一番良いはずなんですが・・
ヤフオク漁りますかw

ぴーさん
えっ、純正のOSピストンって無いんですか??
知りませんでした。
今海外のパーツリストサイト確認しましたが、確かにピストンやピストンリングのページが発見出来ず・・・
そんな事ってあるんでしょうか?
だから、1200エンジンの中古スワップが多いんでしょうか・・
ちょっと自分でも調べてみますね。
ピストンリング交換だけでも、ずいぶん変わるとは思うのですが・・