fc2ブログ
2009/01/21

伊藤真一氏のライディング

turu03.jpg
ヤングマシン?の別冊のライテク本に伊藤真一氏のライディング論が載ってました。

長く最前線で活躍されている方らしく、きわめて実践的かつ基本に即した内容が素晴らしい。

思わず「コレコレ」と思いながら読んでました。

機会があったら本屋さんでゲットしてみてください。

ブレーキに集中し過ぎず、今起きている少し先の事に意識を向ける・・・・

深いです。ライディング論としてこんな深い内容はなかなか拝見する機会がありませんが、この人は本物です(当たり前ですが)。

現在のSSやラジアルタイヤならではの乗り方も丁寧に解説されてますのでお勧めですよ。

他の記事は大したことはありませんが、伊藤真一氏の記事数ページ分だけでも価値があります。

ブレーキングから進入、クリッピングポイントへの入り方から脱出・・・

この一連の流れを常に動作の先に自分の意識を向けていく事・・・

これが出来れば非常にスムーズなライディングが可能になると思います。

いや~久し振りにサーキットを走ってみたくなりました。

今ならフルノーマルのSSでも、少し前の純レーサー並みに走りますからね。

すごい時代になったものです・・・・
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

伊藤選手、一度だけクルマにお乗せしたことがあったんですがホントに気さくな方でしたねー。GPの決勝直前だったのですがとてもリラックスされてて一流はやっぱりメンタルも強いんだなあと思ったことを覚えてます。
これから成田です。GP小排気量クラスのテストでスペインです。

もさん
確かに、自分が凄いな~と思うライダーは皆さん冷静な人が多いですね。
メンタル大事だと思います。
スペインですか!
GPの世界、面白そうですね~

今も現役で速いですが、昔の全日本でビリにおちてからの怒濤の追い上げはすさまじいもんがありましたよね。
本当に速いライダーってマジでめっちゃ速いじゃないですか。
そのすごさに昔感動したもんです。
元世界GPライダーってみんな相当速いんでしょうね。

Y2さん
コメントありがとうございます。
自転車と一緒で、一度覚えた技量はずっと身に付くものなんでしょうね。
GPライダーはやはり特別な存在だと思います。