fc2ブログ
2008/12/13

細かい事の積み重ね・・・

さて、寒くなってきました。

遠出は厳しいので、整備です。

最近はまっているまめしばさんのブログを参考に色々と・・

まめしばさんのブログを拝見して、ちょっと整備観が変わりました。
ここまでこだわってる方は初めてです。ちょっと感動。
剛性やセッティングに掛けるこだわりは半端ではありません。
広告主に遠慮がちな雑誌では得難い知恵と情報を勉強出来ます。
いや、ホント参考になります。

今までの自分のいい加減な整備を反省しきりです、最近。

地道に鍛錬して行こうと思います。

まずは、先日の走行後の洗車。

自分はスプレーボトルにゴールドグリッターの薄め液を常備してまして、これを洗剤兼ツヤ出しに使ってます。

ホイールやエンジンにも満遍なくスプレーすると、汚れ落ちが早い。

清掃と磨きが同時に出来るのでお手軽です。

灯油でチェーン、スプロケを掃除。
もう15,000km程度走行したので、来シーズンには前後スプロケとセットで交換でしょうか。

フロントをジャッキで浮かしてフォークのトップキャップを緩めて、エア圧を大気圧に調整します。
これ、余り効果を期待していなかったのですが、やって見ると全然違います。
エアバネが十分効いてる感じ。押し歩きだけでも全然良くなってる!

ダンピング性能を語るなら、エア圧調整はまめにするべきですね。
反省です。

フォークを伸ばしていないと意味がありませんので、必ずジャッキアップやフロントホイールスタンドでフォークを全伸ばしにしておきましょう。
いや、これは乗ったら良い感じかも。

また、ブレーキディスクも洗浄します。
これもスプレーボトルにシンプルグリーンの希釈液を常備しているので、これをディスク面にスプレーしてゴシゴシウェスで磨きます。
これをやると、前後のフリクションが一気に少なくなります。
当たり前だけど、自分は今までやっていませんでした。反省。
まるでワークスマシンのように押し歩きが軽くなりました。すげー
特にリアディスクからは汚れがいっぱい。反省です・・・
でも、これマメにしていれば凄く気持ち良く乗れますね。
明らかにフリクション改善の効果アリです。

あと、サボり気味だったアクセルワイヤーの注油も実施。
アクセルグリップ内部や、ワイヤー内部にレスポのチタンスプレーを吹きます。

アクセルワイヤーへのチタンスプレー塗布は抜群の効果でした。
アクセルがスコスコと回ります。
今まではゾイルスプレーだったのですが、これはチタンスプレーが良いかも。
ちょっとベタベタして納豆みたいなので、ホコリを呼びますが、マメにウェスで拭けば大丈夫でしょう。

やはりアクセルが軽く回ると素晴らしく動く感じがしますね。

フロントを浮かしたついでに、ステアリングの具合を見ます。
ガタは無いか、引っ掛かりは無いか・・・
グリスアップの効果で、抜群の挙動でした。これは合格。
ハーネスの引っ掛かり等も確認しておきました。
ちょい引っ掛かりがあるけど、これ位ならいいのかな。
また確認してみよう。

いや、ホントやりだしたらキリがありませんが、本当に細かい所の積み重ねだと思います。

駐車場の押し歩きだけでも全然軽く動くようになりました。
気持ち良い。

まだまだ修行が足りないようです。

キャブもバラしたくなってきたぞ~w
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント