fc2ブログ
2008/11/24

ポジション考察・・・

CIMG0546.jpg
CIMG0545.jpg
今日はまた寒い・・・
雨も降るようで昨日とは打って変わった天気ですね。
もう冬か~

昨日のチェーン調整から、再度チェックしてました。

やはり左右のバランスには気を使いたいですね。

スイングアームピボットシャフトの中空穴に3mmのパイプを通して、リアアクスルにも5mmのパイプを通して距離を測ります。
左側が540mmちょい。
右側が545mm。やはり右が5mm長い。
再度チェーン調整しました。
これで乗ってみて確認です。
今日は寒いので乗る気になりません。
暖かい日を選ぼう・・・

あとどうしようかと思ってるのが、ステップの位置。

調整は効かないので、ベースプレートを造り直しになりますが、10mmほど下に下げたい。

ちょうどフレーム取り付けボルトの位置と同じくらいの場所にステップバーを持って行きたい気分。

峠やサーキットなら、現状の位置が最高なのですが、ツーリングとのバランスを考えてます。

もう少し乗りこんでみる必要がありますが、シート高、ステップ位置はまだまだ検討が必要かと。

ハンドルは現状で気に入ってるのでそのまま。

まあ、この辺は来シーズン、暖かくなってから実走で詰めて行こうと思います。

でも、本当に10mmくらいでも全然変わってきますね。

この辺は本当に工夫次第では面白く乗れるバイクに仕上がってくるのだろうな・・

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

先日ご指摘いただいたパイロットスクリューの件で、昨日アストロプロダクツにパイロットスクリュードライバーを物色しに行ってきました。
ベベルギアタイプは良さそうでしたが、¥9,500は・・・ん~~(年1~2回ぐらいしか、たぶん使わないので)今日一日悩んだのですが、結果¥2,480の安価版にしようと思います。
今週末に買ってきて、早速調整してみようと思います。

blacksimpson911さん
おーキャブドライバー良いですね。
GSF乗りでは有名なT,Sさんのウェブサイトに色々データが出ております。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/2237/data_1.html
もし、エアフィルターをK&N等に交換されていると濃い目ノセッティングがよろしいかと。
純正でも2回転緩めて8分の1戻し位でも宜しいかと思いますが、色々乗って試されると面白いと思います。
同調も一緒にやるともっと良いのでしょうが、自分は同調取ってません。
この冬にチャレンジしてみる予定です。
アイドリングの同調も重要ですが、アクセル開度が少ない時点での同調が取れたら最高なのですが・・・
この冬の課題です。