fc2ブログ
2008/11/04

乗る事と整備すること

CIMG0194.jpg
バイクの趣味って、乗ったりいじったりすることだと思ってます。

人によって、乗るよりも整備とか、整備よりも乗りたいとかいるのでしょうね。

僕はその両方が大事だと思いました。

でも、こう思ったのはここ数年かな。

やはりある程度の経験は必要なのでしょうね。

勉強はあまり好きでないので、ライディングスクールみたいなのはちょっと腰が引けます。

楽しみながら「気が付く」のが一番かな、と。

自分で気が付いて、試してみて納得するのが一番学習効果が高いのではと思います。

上から教える目線で言われると、無駄に反発してしまったりしますしね。
人間難しいと思います。

でもそういう体験って、良い場所が無いですよね。

バイクって、一子相伝みたいなところもあるし。

流派?みたいなのもあって面倒くさいし。

これだけ大勢のライダーがいるのに、ライディング技術や整備の技術を学ぶ機会なんてほとんど無い。

バイク屋の常連になって、頑張って経験を積むくらいだろうか。

おそらく数十万人クラスでライディングを向上させたいライダーはいると思うのですが、その場所は少ないですよね。

メディアだけの情報、ネット上の雑多な情報から真実を見極めるのは大変。

そういったニーズを捉えられないものだろうか・・・

消費者が踊らされているのも、バイクだけでは無いと思いますが、何か出来ないかな~と思います。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント