fc2ブログ
2008/10/17

シート加工

s-CIMG036101.jpg
最近、いろいろやってましたが、シートを見直してます。

2003年11月頃にサゴウ工芸さんでやってもらったシート。

一度修正して乗っていたのですが、それでも若干前下がりになっていて、次第に痛くなってくる。
なるべくフラットに、もうちょい座面を上げたい、シートのダンピングを掛けたい。

どうしようかと思ってましたら、ウェブサイト上に良いシート屋さんを発見。

大阪のカールズバッドさんです。

サゴウさんは自宅から遠いので、どうしてもオーダーが直接説明し辛く、躊躇してましたが、カールズバッドさんはメールで相談可能みたい。大阪ですけどw。
(サゴウさんもメール大丈夫だと思います)

SRX乗りの間では有名みたい。

試しにメールで問い合わせた所、非常に細かい、具体的な質問を頂く。

まるで、お医者さんの問診の様でした。

やり取り自体が面白くなり、そのままお願いする事に。

いや~マニア心をくすぐりますね。

今までの不満点を的確に理解して頂き、解決策の提示をして頂きました。

そう、これがサービスだと思います。

「こんなもんだよ」とか「乗り方の問題」とか、曖昧なコメントでは無く、具体的に解決しようとする姿勢。

これを望んでました。

出来ることと、出来ない事を明確にして頂いたのも有り難い。

今回、これがきっかけで自分の乗車姿勢も確認したし、1G、乗車1G状態のバイクの状態も確認しました。
普段、何となく乗ってる事を再復習した感じがしますね。

さて、今回はどうなるか楽しみです。

ポジションの中でも、意外と重要なシート形状や内部構造。
メーカーが一番遅れてる部分でもあります。
(日本車って4輪も2輪もイスがダメ。やはり畳の文化だから?)

自分は、普段乗ってるホンダのトルネオにもシート加工したいくらいです。
そりゃーレカロに変えれば良いと分かってます。
でも、純正である程度のシートが無いのが納得がいかない。
座面の硬度やダンピング、ランバーサポートがちゃんとしてるだけでかなり良くなるはず。
4輪のシート加工屋さんって無いのかな~探してみようか・・

まあ、いずれにしても、仕上がりがとても楽しみです。



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

確かEuroRだけ純正でRECAROじゃありませんでしたっけ?
無加工でいけるかも... :-)

もさん
ユーロRレカロ、人気あって高いんですよ~
一時期狙ってたのですが、まあ良いかと・・・
純正をアンコ盛りしたりする人はいないのだろうか・・
ネットで調べても見付かりません・・・