取りあえず拭いておく

普段のメンテってそんなに丁寧にはしてない。
取りあえず拭いておく。これだけ。
ゴールドグリッターを水で薄めたヤツをスプレーボトルに入れてるので、これを全体に噴く。
しっとりと。
それをウェスで拭きあげる。それだけ。
エンジンもホイールも全部それできれいになる。
足回りの油汚れは、灯油をウェスに少しだけ付けて拭く。これだけで相当汚れが落ちる。
チェーンもウェスに灯油を少しだけ付けて拭けば、キレイに落ちる。
灯油も付け過ぎるとOリングが膨潤するので付け過ぎは厳禁。ちょっとですごく落ちる。
これだけでも、バイクはきれいな状態を保てる。
コツは乗るたびにやる事。
10分でも拭かないよりは、拭いた方がマシ。
装具も同じ。
ヘルメットも濡らした雑巾で拭くだけ。きれいになる。
シールドは水洗い。ゴシゴシすると傷が付くので、水洗いで拭き取りだけタオル。
ティッシュは木の屑なので、傷が付く。綿のタオルやTシャツの残骸が一番良い。
革ジャンや革パンツ、ナイロンのジャケットも、走行後に水拭き。
タオルを濡らして絞って拭くだけ。
これだけでも非常にきれいになる。
どうしても、目には見えないホコリや排気ガスの粒子が付いているので、付着を取れば良いのだ。
これを怠ると、だんだん黒ずんでくる。
とにかく、走行後にマメに拭き上げる事が一番重要。
タオルと水、これだけでもずいぶんきれいになる事を強調しておきたい。
整備の原点は掃除、これに尽きる。
スポンサーサイト
コメント
シールドふき
2008-10-16 11:23 JUN URL 編集
眼鏡拭き良いですよね。
自分はメガネ用の不燃布をシールド拭きの仕上げに使ってます。
これは良いです。
台所用洗剤とか、別にバイク、クルマ用で無くても使えるモノはたくさんありますね。
要はアイデアと気付く力ですね!
2008-10-16 17:19 つるりん URL 編集