アライメント取り直し&ステムナット増し締め

昨日のぴーさんのコメントに触発されて、丁寧に再作業を実施。
セロテープwをグルグル巻きにして、アクスル右側の径に合わせる。

そんなにキツキツにしなくても大丈夫。

ぴったり。

逆側はほぼピッタリ。
これで計測します。

トップブリッジ上部はフォークの境目の段差を利用して、正確にラインを出します。
余り力を入れると歪んでしまうので、丁寧に支えます。

こうなりました。
やはり丁寧にやると安心できます。
やっつけはダメですね~
準備不足であったと反省しました・・・・

これが以前の姿。
カウルステーが若干歪んでるので、こんな感じ。

修正後。
これで完全に直進ラインに乗りました!!

タンクのラインとかを見ると、この角度が直進状態であるという事が分かります。
この状態でようやく仕上がりました!
良かった~
後はステムナットの増し締め。
帰路、ずっと確かめながら走りましたが、やはり段差とかで「コツコツ」と音がする。
これはいけません。
ステムナットを緩め、4分の1回転ほど結構締めました。
ちょっと締めすぎかな~と思いましたが、フロントをジャッキで上げてしつこくハンドルを切っても
スカスカです。
まあ、これ位なら良いだろうとテストラン。
お~
直安良くなってる!
ハンドリングも自然な感じ。
以前のようなキレキレな感じでは無く、極めて自然な曲がりをします。
これは良い。
ぴーさんのおかげでより良く仕上がりました。
素晴らしい。
有難うございます。
路面のギャップを踏んでもしっとりと衝撃をいなしてくれます。
もう少し締め込もうかと思いましたが、これで十分。
心配していたベアリングの当たりも無く、スムーズにステアが切れるのでOKOK。
この辺が真っ直ぐになると、本当に気持ちが良い。
気持の良い天気の中、気分良く仕上げられました。
スポンサーサイト
コメント