GSFツーリングin道志

今日は同じGSF乗りのぴーなっつさんとGSF2台で道志ツーリング。
早朝7時に相模湖で待ち合わせ。
中央高速は国立府中から渋滞が出てたので、最近覚えた日野バイパス経由20号経由で快走。
ガラガラだし、なんだ、下道の方が走り易いじゃん。
これから高速使わない方がいいかも。
ぴーなっつさんのGSFはオジリナル塗装が非常にキレイ。
グラデーションが良いなー
表面のクリアとかもとても丁寧な仕上げでした。
今後の我がGSFのお色直しについて、相談に乗って頂きました。
気温は10℃(寒い)、日が高くなるまでコーヒー飲みながらバイク談義。
早朝から濃い油冷談義が花開きましたw。
コースはいつもの35号線。
3連休だけど、このコースは渋滞知らず。本当に走り易い。
快走、快走。
あっという間に道志道の駅です。

今日はすごい数のバイクがいた。昨日天気悪かったしね。
ぴーなっつさんとバイクネタで盛り上がる。
やはり、同じバイクだとネタが尽きない。
ホント、ずっとしゃべってましたねw。すいません。
帰路の道坂峠も快走。
ライン取りとか、フォームとかを気をつけて走る。
ぴーさんにも多少は参考になって頂いたようで何よりです。
やはりライン取りとか大事だなーと、自分で走りながら復習してました。
そうそう、シート屋さんとの打ち合わせ用に画像を一枚撮って頂いた。
コレ。

乗車姿勢を見る為に、これをシート屋さんに送ります。
そうすると、この状態に合わせて提案を頂けるらしい。これはありがたい。
今までも、キチンと自分のポジションを考えていた訳では無いので、資料として良いと思う。
膝の曲がりはそんなにきつく無いんだけど、やはり経年劣化でヘタってるせいか、この位置でも
ちょっときつい。
座面の水平とかの見直し、スポンジの張り替え等をお願いする予定。
ハンドル位置とかは良いみたい。
ご参考までに、Mサイズ体型ですw。こうみるとGSFってホントスタンダードバイクだな。
シンプルで良いと思う。
帰路は、ぴーなっつさんとバイクを入れ替えてしばらくワインディングをテストラン。
うーん、トルクがあるなー、キャブもセッティング出てる。マフラー抜け良いし。
若干ハンドル位置が手前だったのが気になった位。
さすが細かく整備されてます。
違うGSFに最近2台乗ったけど、それぞれやはり違う方向性があって興味深い。
ぴーさんのフォークは独自のセッティングで、これは自分のGSFにも導入したいと思った。
やはり、乗ってみないと分からない事もあるな~
ぴーさんから「ハンドル、右に曲がってませんか?」と言われ、昨日見たんだけどなーと言い訳。
でも、帰宅後再チェックしてみたら、ご指摘通り曲がってましたorz。
どうやら、アクスルに差し込むパイプの径が細すぎて、アクスルのセンターとパイプのセンターが
ずれていたようです(汗)。
自分でも、何となく右にずれている感じはしていたのだけど、パイプは嘘を付かない!と思い込んでました。
反省デス・・人間の感覚は本当に正しいです。
早速、帰宅してから暗くなる直前まで、パイプにセロテープ巻いて径を太くして、再度調整。
見事に右に曲がっていたのを発見した時は、逆に嬉しくなりました。
アドバイス有難うございます。
さらに、ステムベアリングも緩みがちでした。増し締めが足りなかった様子。
これも修正します。
ホント、いつもの自分のバイクだと気付かない点をインプレしてもらえるのは有難い。
お互いに気がついた事を話し合うと、一気に課題が明確になりますね。
今日は色々収穫のあるツーリングでした。
しみずさんで、パスタ&コーヒーでまたまたバイク談義。時間を忘れますw。
帰路も、相模湖の交差点で渋滞していただけで、大垂水峠もガラガラで快調に帰れました。
早め早めの行動は良いですね~
お疲れ様でした。また走りましょう。
明日は、ステム増し締め&ディメンションを再チェックして走ってみよう。
楽しみ~
スポンサーサイト
コメント
程よい距離で十二分に楽しめました♪
数々のアドバイス、本当に感謝です!
ちなみにニードルは現在一段濃い方向に振ってます。
実際はチョット濃いかもしれませんが、自分には好フィーリングでトルク感が少し増した気がしたんです。
そのうち様子を見ながら戻すかもしれませんが。
いや~、楽しかったシーリングです!
またご都合が合えば、ご一緒しましょう~!
2008-10-13 18:19 ぴーなっつ URL 編集
こちらこそ、有難うございました。
ステムと直安が大幅に改善し、昨日あの仕様で乗って頂いたのが申し訳ないです。
また、試乗してみて下さい。
成程、ニードルを濃くされてるんですね~
だからアクセル開度比トルク感が増してたんだ。
冬場に試してみようかと思います。(シャシダイ掛ける予定です)
フォークオイルの件、またご相談します!
2008-10-13 20:26 つるりん URL 編集