
今日は良い天気。
朝から集中して作業開始。
3,000kmを超えたタクマイン匠10w-50を交換。
オイルは粘度的に問題無し。洗浄成分によって真っ黒だけど、粘度はある。
さすが。

クルマ用の10w-40があったのでブレンド。
うー残念、すこし足りなかった。
早速タクマインに注文。
宜しくお願いします。
さて、ハンドルにウレタンを充填。

霧吹きで水分を補充する。
こうすると硬化するらしい。
1液性なので、水分が硬化の推進になるらしい。
面白い。
スイッチボックスのマスキングをしてから、ハンドルウェイトを両方外し、スプレー。

こんな感じでモワモワっと出てくるまで吹きつける。
アルミの振動はかなり緩和されるそうだ。
楽しみ。
剛性については、乗ってみないと何とも。
乗ってからですね。
さて、オイルが来るまでは走れないな(涙)。
フロント周りの組み付けを再度じっくりしてみる。
ステム下部、フォークピンチボルトを緩めてストローク。
ボルトを締めてから、押し歩きをしてみて直進度を見てみる。
フリクションは問題無し。
ステム、フォークの歪みが無いか、丁寧にチェック。
たぶん大丈夫。
早くオイル来ないかなー
スポンサーサイト
コメント