09モデルのヤマハR1です。
何とクランクが90°毎の異相だと。
これはモトGP直系の技術だそうです。
フォークも凄いし、リアもマグのサブフレームです。
遂にヤマハも本気を出してきましたね。
これは、来年の全日本やWSB、8耐が楽しみ。
今年のホンダの本気度を見て、ヤマハも切れたのでしょうか。
スズキも09はモデルチェンジなので、どうなるのか・・・
ロッシがヤマハに移ってから、ヤマハのバイクがちょっとづつ進化して来ましたが、ようやく市販車に還元されるのか・・・
昔のケニー、ローソン、レイニーの黄金時代を4サイクルで再現でしょうか。
SDRでバイクに乗り出し、TZR250(1KT)で走りまわっていたので、感慨深いです。
これは久し振りにオッと思ったバイクですねー
スポンサーサイト
コメント
ドカティに触発されたのか、GPテクノロジー満載が魅力的ですね。
ロッシの希望で採用したM1に近い、新型クランクはスクリーマーからビックバンタイプのようですね、音を聞いてみたいものです。ヤマハのことですからデイトナ675に近いものを想像します。
Vmax1800もしかり、いいものを出してきます。
2008-09-11 01:19 Ken URL 編集
乗ってみたいと思いますね。
トラクションについては、4気筒が2気筒や3気筒に敵わないとされていた点ですので、この点が改善されるのであれば、多少のエンジン音の違いは余り気になりません。
技術の進歩を味わいたいものですね。
2008-09-11 12:24 つるりん URL 編集