
お天気が微妙でしたが、行ってきました。
談合坂付近は小雨模様。でも笹子トンネルを抜ければ絶対晴れてる(天気図見ると)、と思いダッシュ。
GSFは絶好調。エンジンのトルクの出方が理想的。
オイル(タクマイン匠10w-50)が良い仕事をしてくれている。
足回りもちょうど良い感じ。
もう少し固めにしたいが、これ以上は欲張りかな。

霧ヶ峰に8時30分に到着。
絶景ナリ。
ビーナスラインもこの時間なら空いてるはず。
案の定、クルマもバイクも走っていない。
バイクとも2,3台すれ違ったのみ。
路面状況も良好で快調に走る。
2年ぶりのビーナスラインを堪能した。
ブレーキは、やはりタッチが改善しており意のままに操れる。
特にレバーを微妙に引いたり、戻したりに反応してくれるのがOK。
ピストンとレバーが連動している。
チタンボルトの効果絶大。
コーナー進入が面白くて仕方がない。
夢中で走る。
10年振りくらいにビーナスライン終点まで行った。
最後のつづら折りで一気に標高500m位上がる。
すごい。
延々と切り返しを続けていくと、チタンボルトの剛性によるハンドリングの変化も改めて感じることができた。
倒しこみからバンクまでがソリッドな感じで曲がっていく。
バイクのハンドリングがリニア。
眠い感じの曲がり方では無く、思うがままにハンドリングが効く。
改めて現状のGSFのセッティングに惚れる。
折り返しでも気持ちよく走り、
車山肩のコロボックルにてお茶。

いやーホント走り疲れた。
一気に100km位峠攻めまくり。
夢中で走ったので、手にも思わず豆が出来たw。
こんな事は数年来無い。それ位集中した。
チーズケーキの甘さが疲れを癒す。
この景色ですよ。素晴らしい景観。
目から癒されるとはこの事。
1時間位ボーっとしてました。
その後はアチコチ走り回り、
石遊の湯に入り、まったり。
エピのパンを買って
モーティブさんへ。
グリーンハットさんでの晩御飯でおなか一杯。
夜は皆さんでツーリング話で盛り上がり、眠い目をこすりつつ、モーティブの露天風呂で暖まる。
イヤー、満喫しました。
帰りは雨に降られてしまったけど、全然OK。それくらい充実度満点のツーリングでした。
走行距離約600km。
走ったなー。
スポンサーサイト
コメント
電話水没 & Mac HDDクラッシュのダブルパンチで、ようやく復旧の目処が立ったところです。orz
今日は仕事でこれから岩手です。
入って参りますー。
2008-08-25 07:40 も URL 編集
9月7日の日曜に伊豆、箱根をマッタリ走る予定ですが、如何でしょうか?
蓼科にも再度アタック予定ですので、日程調整致しましょう。
今度のGSFオーナーにも是非お声掛けをw。
2008-08-25 11:06 つるりん URL 編集