前乗り、後乗り。前荷重、後荷重
最近バイクが調子良いので、珍しくライディング論などを・・
て言うか、乗れば分かるんだろうけど、前乗りとか後乗りとかって良く言われるのだけど、どう言うのがそれなのか?
タンクエンドに腰をくっ付けてシュワンツみたいにフロントを当てにせず、リアを曲げる乗り方が前乗りなのか・・・
それとも、タンクにお腹をのっけて、シートの真ん中辺りに座りながら、ハンドルに上半身の荷重を載せていく乗り方なのか・・・
誰も教えてくれない・・・
なので、R-GARAGE的オススメライディンぐー(ぐっ?)
最近のフロントタイヤのグリップ力、及び荷重に対する反応は素晴らしいので、迷うことなく前荷重。
ステアリングの動きを妨げない様にハンドルの上に体重を載せるように荷重する。
ヘルメットはイン側に意図的に持って行く。
そうするとハングオンもそんなに激しくならないし、無理ヒザにもならない。
上半身をバイクのイン側に持って行くイメージ。
そうすると自然にフロントタイヤに荷重がかかり、バイクのセルフステアを最大限発揮できる。
こんな感じね!

スポンサーサイト
コメント