fc2ブログ
2008/05/14

ピストン&シリンダー


SN3B0060.jpg 実は、知ってるヒトは知ってるのですが、僕のGSFのエンジンはちょっと物語があります。 以前のオーナー時に、オイルを吹いてるのです。 その原因が面白い。 暖機中に白煙が・・・ 原因が分からない。 バルブ周り、すり合わせしたり、シリンダーチェックしても不明。 まだ数千キロレベルなので、吹くハズが無い・・ 何と、シリンダー内の鋳造巣が原因だったそうです。 なので中古のシリンダー交換で直りました。 その後は快調です。 なかなか無いトラブルですよね。 なので、バルブ周りの調子は最高です。 しかし、40,000km近くなってきて、 そろそろシリンダー、ピストン、ピストンリング周りの状態が気になってます。 カムのかじりは気にせずw、圧縮がどうかな?って感じです。 パワー増よりも、圧縮のバランスです。 同じように圧縮が下がってるならそれでOK。 レースじゃないんでパワーアップに興味は余りありません。 それよりもパワーの出方。 カム山も別に減っても構いません。 パワーがスムーズに出れば。 そういう思想で乗ってます。 後はウデw。 バランスの取れたバイクは力が無くても十分走ります。 そのバランスを取りたい。 なので、ピストンリングの当たりとかを見てみたい。 シリンダー外してみたい。自分でw。 うーん、モチベーション上がって来たぞー いつやろうかな?
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント