fc2ブログ
2008/04/08

整備のキモって・・・

多分書きだしたらキリが無いかも知れないけど・・ 特に回転する所、動くところがメイン。 フロントブレーキキャリパーピストンの洗浄。 揉み出しが理想だけど、実は中性洗剤でピストン周りを歯ブラシゴシゴシだけでもタッチが良くなる。 ある意味シールにも優しかったりして。 CCIメタルラバー等をスプレー、浸透させておくとピストンの動きも良くなる。 ステムベアリング周り。 グリスアップ。 面倒な場合はチタンスプレーを隙間からプシュ。 それだけでもずいぶん効果あり。 でもグリスが流れるような潤滑剤は駄目。(チタンスプレーは流れない) アクセルグリップ、ブレーキ、クラッチレバーピボット周りの潤滑。 外して洗浄、グリスアップ。 これもチタンスプレー大活躍。流れ出さないのが◎。 チェーン洗浄、(灯油でフキフキ)リンク周り、スイングアームピボット周り洗浄グリスアップ。これも定期的にチタンスプレーを吹くことで作動がスムーズに。 要は動くところの洗浄と潤滑。これにつきます。 こうすると、ノーマルのバイクでもまるでワークスマシンのようにスムーズに動く。 とくに取り回し状態でのスムーズさは絶品。 押し周しで軽いバイクは走ったらもっと軽い。 ブレーキの引きずり、ベアリングの潤滑不足は致命的です。 本当に基本なのだけど、意外と盲点。 自分のバイクを押し歩きしてみたり、左右に取り回して見て下さい。 それでスムーズならOK。 多分、気になるところがひとつかふたつあるはず。 そこを気にして上げましょう。 もっと良くなると思いますよw。
DSC07366.JPG
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

つるりんさん、こんにちは。
初コメです。
いつも勉強・参考になります!
っと、同時に自分のメンテ不足を反省してます。
私も一つ一つ確認し、実践してみたいと思います。

コメントありがとうございます。
部品を交換するメンテも大事な事ですが、清掃、潤滑だけでも効果大きいですね!
見た目は変わらなくても、乗ると気持ちの良いバイクを目指してます。
足回りは良い感じなので、今シーズンはエンジン周りのメンテを目指してます(笑)