フレームについて
自転車のフレームについてのウィキ。
いつも思うけど、人間の入力で動く自転車の方が、技術は進んでいる気がする。
素材の使い方とか・・・
CFRPとかも市販車であるし。
バイクだと、デスモセティチRRくらいか。
コレ読んでも、クロモリで作ると疲れなさそうだなーと思う。
ちなみにGSFはハイテン鋼(高張力管)だと思う。
日本の市販車の鉄フレームは大体コレかな?
クロモリを市販車のフレームにしてるのは、アグスタ、KTM、ドカ・・・
みんなヨーロッパ勢。
やはり長距離走る人が多いので、クロモリを使うのだろうか?
先日、ビモータDB5,DB6を見たら、クロモリの手溶接(ビードが奇麗)だった。
こういうのが良いよなー。
手作り感満点でした。
スポンサーサイト
コメント