
今日は昨日までの雨が打って変って快晴!
これはチャンス。
ゴールデンウィークはヤボ用がたくさんある為、バイクに乗れる機会があるかどうか・・
では、直前の今日、走ってしまおう。
ちょうど、直前の木曜だし、五十日でも無いし、
かなり空いてるだろうと推測。
いつもの中央高速、上野原ICを降りて、県道35号でGO!

あっという間に、道坂峠。
初めてトンネルで休憩。
いつもは全開で走り抜けてるのでw
先日は雪も残っていたが、今日は完全ドライ。
路面もキレイ。最高。
GSFのキャブは完璧にセッティングが出ている。
エンジン音が乾いた感じになり、排気音も素晴らしい。
いかにも良く燃えているって感じ。
いやー、バイク楽しい。

リアタイヤも今日は良く端まで使えている。
路面温度も高く、グリップ感最高。
トラクションが路面に伝わっているのが手に取るように
分かる。
これは、M3の良さだろう。
道の駅道志で早めのランチ。
おいしいミートパイとケーキを頂く。

道志の道の駅のレストランは地元のおばちゃん達の料理がとても美味しい。
ケーキも手作りだし、コーヒーも水が良いので、大変美味い。
少食だけど、これから一杯走るので、腹八分目なのだ。
このあと、山中湖を抜けて、籠坂峠を抜けて、
一路箱根へ。
久し振りの長尾峠を抜ける。
つづら折りの道を駆け上がる。
久しぶりに集中したライディング。楽しい。

ブレーキも良く効く。
揉み出しをしてもらっているので、タッチ最高。
箱根スカイライン、芦ノ湖スカイラインを縦断。
そのまま十国峠を抜けて伊豆スカへ。

だんだんおなかいっぱいになりながら、何とか亀石に到着。
ずっとエンジン回していたので、集合部も色付いて来た。
チタン管の焼け、キレイ。

亀石から引き返し、一路帰路へ。
でも、どうしても温泉に入りたくなった。
強羅温泉へ。
以前行ったことのある国民宿舎の温泉が改装中
だったので、日帰り温泉に入浴。
掛け流しの良いお湯に入ってマッタリ。
3時には高速に乗ってASへ。
合計350kmのツーリングだったが、行程の
ほとんどがワインディングだったので、ホント
お腹いっぱい。
しかし、GSFの乗り易さに改めて感動。
リアサスの挙動も素晴らしく、タイヤのダンピングも
疲れを低減させる。
まさにグランドツーリング。
こういった使い方がGSFの能力を最大に引き上げるんだよなあ・・・
スポンサーサイト
コメント
2年前のGWのBBROADでごいっしょさせていただいたなべきちです。
ブログを拝見させていただくようになりました。
バイクに詳しい方の整備とかはとても参考になります。
最近私も県道35号を走っております。
とても空いていて適度にワインディングがあって
おもしろい道ですね。
どうし道も良いのですが、車が多くて抜けないです。
先日、お勧めの「キッチンしみづ」さんで
パスタをいただきました。
美味しいですね。また行こうと思います。
マスターに「つるりんさんのお勧めで来ました。」
と言ったら「あっはっは!(^^)」と笑っておりました。
またそのうちBBROADででもごいっしょできると
良いですね。
2007-05-01 00:49 なべきち URL 編集
大変ご無沙汰しております。
あれ以来、BBロードさんに行こう行こうと
思いながら果たせず、もう2年ですね・・
たまたま昨日友人と連休明けに西伊豆に行こうと
相談していたばかりですw。
週末は満室ですね。
日曜泊みたいな動きが良いのでしょうか?
県道35号はマイナーなので、とても快適です。
夏でも涼しいので、近場のツーリングスポット
としては重宝してます。
では!
2007-05-01 07:40 つるりん URL 編集