最近のタイヤ
先日のツーリング時に感じたこと・・
タイヤが非常に良くなっており、滑るライダー
が非常に少なくなっている気が・・
路面温度にもよるけど、コンパウンド、ケーシング
の改善によって、峠道レベルだと滑る気がしない。
これは、ハイグリップ以外でも同じ気がする。
長年のタイヤメーカーの開発によって、タイヤ自体
の進歩は昨今飛躍的に進んでる気がする。
特にフロントタイヤについては、公道の進入でも
回頭性が良くなっており、自然に舵角がつき、リーンしやすい。
整備完了のGSFだと、KTMや07R1000と
同じペースで峠を走っても何ら破たんしない。
このタイヤの性能に支えられている気がする。
当然、ハンドリングはステムの動きだったり、
フォークの動きだったり、ブレーキのタッチ(効力)
でかなり変化するのだけど、やはり最後は路面を
掴んでいるタイヤ。
このタイヤの良さを改めて味わえた。
今はメッツェラーM3だが、今度はピレリの
スーパーコルサ3にしたい。
ピレリの新型ハイグリップも良さそうだけど、
冷間で1.7kgとかのエア(低圧タイヤ)なので、
公道での使用は控えたい。
サーキット用のホイールが欲しくなったりしてw。
スポンサーサイト
コメント