fc2ブログ
2007/02/22

春!県道35号ツーリング


DSC07185.JPG今日も暖かい! 我慢できず、都合付けてツーリングにGO! いやー暖かい、ホント春だ! 中央高速石川SAにはバイク乗りもチラホラ。 やはり、気温の高さに皆さん誘い出されているようでw。 今日は普通の日なので、どこもガラガラ。 快適高速走行。 相変わらず、GSFには死角無し。 サスの動きも快調。 フォークの動きが俊逸なので、まるで路面が フラットみたいな気がする(中央は結構路面 悪い)。 リアサスはOH未済だけど、減衰が抜けている わけでは無いので、何とか実用範囲内。 楽しい。 花粉の真っ只中へGO!
DSC07186.JPG藤野の山々はすっかり春。 またまた「キッチンカフェしみづ」さんへ。 最近、和定食も始められており、美味しい自然食 が食べられるのでオススメ。 自分はパスタ好きなので、ミートソースを注文。 またまた、美味しく頂いたので画像無しw。
DSC07188.JPGこじんまりしてますが、結構人が入れます。 今度、合宿してここでパーティ・・何かしてみたい。 マスターの人柄に惚れてます。 さて、県道35号に入り爆走。 路面状況も良いので、タイヤのグリップもOK。 感覚的には4月上旬の気候だ。 1ヶ月以上早い感覚だと思う。 メッツェラースポルテックM3はハンドリングの キレとグリップのバランスが絶妙。 レーステック等のハイグリップタイヤでは、どうしても ハンドリングが重くなるし、タイヤが堅いので 路面の突き上げがもろに車体に来る。 なので、平面なサーキットなら問題無いが、 さまざまな路面状況の公道だと、乗り心地が 悪い。 結局、それを我慢して走ると疲れる。 なので、やはり公道ではそれなりのタイヤで 走るべき。 安全、快適、バランスを考えると公道用の スポーツタイヤがベストだと思う。 決してレース用タイヤを否定するわけでは無くて、 あくまでもサーキット用だと言う事。 しかし、道坂峠手前でまさかのにわか雨に遭遇。 局地的なので、すぐ引き返しOK。 ぬれずにすんだ。 でも、道坂峠はまたの機会に。残念。 往復200kmも無いけど、素晴らしい走りが 出来た。 暖かいし、冬用グラブだと手に汗をかくほど。 いよいよシーズンインですね!
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんばんわ。
しみづさんは、ルネッサのHPをきれいにまとめてありますよね。
うちの家内もルネッサに乗っていまして、以前からネット上で知っていました。去年一度お店へも行ってみましたが臨時のお休みでした。
整備は、うちのバイクもオーリンズRサスO/Hとフォークオイル、ステムとやってオンシーズンに向けて準備万端です。整備したオートバイは神経が行き渡りますね。

どうもです。
あったかいですね。
明日は寒の戻りがあるみたいですが。
自分は後リアサスのOHを残した状況で
バタバタしております。
4月には車検もあるので、その際に片付けるか
・・・と思案中です。
では!