またまた街乗りインプレ
昨日のインプレがプラシーボ効果でない事を確認
する為に、今日も定例テストコースを街乗り。
10kmくらいだけど。
やはり裏道では路面のギャップを軽くいなしてくれる。
やっぱスゲー。
加速、減速が楽しくてついついアクセルに力が
入る。
路面のギャップを楽しめるのって初めて。
減衰は15#程度なんだけど、フリクションが
少ないので初期のストロークに無理が無い。
でも減衰はしっかり。
スッと入ってググっと戻る感じ。
理想のサスの動きだ。
フロントタイヤが路面を掴む感じがスゴイ。
うーん・・・・(絶句)
どうしても峠でテストしてみたいが、寒そう。
BBロード行ってマーガレットライン辺りを
快走してみたいなあ・・・
スポンサーサイト
コメント
今日、岐阜方面のワインディングを走ってきました。
やはり#58では、ストリートでは少々硬かったかもしれません。
低速ヘアピンが続くワインディングでは、イニシャル最弱で調度良い感じです。それでもサスの作動性が良いため、スピード抑止用の凸凹舗装でも平気で入っていけます。
今度は#40を試してみます。
ではでは。
2007-01-03 23:30 harabow@XJR1200 URL 編集
自分もワインディング走ってみたいです。
40#だと街乗りでちょうど良いので、
峠を気持ち良く走るセットだと、58#と
40#をブレンドしてみるといいかもしれない
と思いました。
GSFのオイル量は460ccくらいで丁度
純正の油面になるので、40#を一缶、58#
を一缶買えば、2回分ブレンドオイルを作れる
なあと・・・w
フォークの交換とかを考えてたのですが、
これならそのままで全然OKですね。
ツーリングに行ってまたインプレ取って見ます。
では
2007-01-04 08:15 つるりん URL 編集