
そう言えば・・と思って作業開始したプラグ交換。
たしかシーズン初めに交換したはずだが、記憶が無い(汗)。
今日はまったりのんびり一日だったので、ビール
飲んで昼寝から起きて、さて・・と言った感じで
近所のドライバースタンドにチャリでGO!
プラグをゲット。GSFでは初のイリヂウム。
イリヂウムですよ。奢ってしまいました。
GSFのプラグはJRと言う2極の珍しい
プラグが純正指定されているので、ドラスタに
置いてない。なので、イリヂウムでも入れるか・・
と決断。しめて6,000円くらい。高っ。
プラグ交換作業開始は4時過ぎ。
思い切り暗くなりそうだったが、素早い作業を
心掛けようとスタート。
さくさくとタンクを外し、プラグを外す・・・

うへっ、サビサビ。
調子は悪くないので、ほったらかしだったのを
反省。
夏場のウェット走行や湿気で大分やられていた。
反省。
たぶん、走行は6,000km程度だと思う。
もっと早く交換しなければ・・メンテ記録を
つける必要あり。適当にやっていたなあ・・

イリヂウム。
さすが、電極が細い。
R1000では使用していたが、GSFでは初めて。
1本1500円に期待したい。
新品のプラグは嬉しい。
さくさく取り付け。
タンク取り付け部のゴムがコロコロ転がって、
暗くなり始めた路面を探し回るw。
マグライトを口にくわえて作業続行。
タンクを取り付け、フュエールホースや負圧
パイプを取り付ける。あーガレージが欲しい。
電気が付いた、全天候のガレージが・・・
すっかり暗くなった5時に作業完了。
エンジン始動!
素晴らしい!
一発始動はもちろん、アイドリング安定、
レーシング最高。
やはり、イリヂウムの性能はさすが。
これからの涼しい気候でエンジンの性能を発揮
するには、プラグ交換は非常に効果的な整備。
思いつきで始めたけど、結構満足。
メンテナンスノートをつけなきゃ。
項目別にシートを作成し、交換時期を把握
しよう。
スポンサーサイト
コメント