大衆に迎合する事・・・
久しぶりに辛口ネタ
バイク業界に限らないが、一般消費者、つまり
大衆に迎合した商品が多すぎると思う。
確かに、トレンドを見据えて商品開発をして
収益を上げるのは商売の基本。
でも、トレンド自体がおかしい場合にも、商機
とばかりに皆で飛びつくのはどうも可笑しい。
例えば、モトGPのマフラーがメガホンだから
と言って、公道用のマフラーもメガホンみたいに
したり、妙に寸詰まりのサイレンサーにしてみたり・・・
モトGPでは騒音規制が緩和され、公道では逆に
非常に厳しくなっている矛盾を誰も指摘せず、
ただ迎合している。
モトGPと同じマフラーが欲しいのが人情だ・・
なんてつまんない言い訳は聞きたく無い。
供給側がきちんとロジカルに説明して、公道では
消音&排ガス規制が厳しいからこういう形状に
しますと断言すべきなのだ。
大衆に迎合するメーカーは絶対に生き残れない。
最近、志を失った作り手が多く感じるのが
非常に惜しい。
もっと、日本の職人は志が高かったはず。
スポンサーサイト
コメント
「マーケティング」ってやつですかねぇ
2006-10-11 23:13 かねやん URL 編集
本来マーケティングって、需要を創造する
ものなんですが、受身になっているんでしょうね・・・
2006-10-13 05:43 つるりん URL 編集