fc2ブログ
2006/09/17

蓼科三昧


DSC06724.JPG昨日から蓼科へ。 今回は初家族モーティブ。 あいにくの天候だったが、今日は朝から天候回復!
DSC06746.JPG朝9時前には車山肩から ゆったりと登山道へ。 1時間ほど上って車山の山頂に到着。 まさに絶景・・・・ 蓼科山から八ヶ岳、富士山!、南アルプス、 中央アルプスが一望! 北アルプスも雲間から綺麗に見えた。 最近山に登る事が家族マイブーム。 昨日はモリタさんお勧めの八子ケ峰に上ったが、 あいにくの霧で何も見えず・・・ 今回も石遊の湯でマッタリ、ピアカフェで 美味しいパスタ&カレーを味わう。 蓼科第2牧場のアイスも美味。 女神湖畔の水車茶屋でお蕎麦。 ざる蕎麦も美味。暖かいおそばも美味しかった。 トルネオは相変わらず快調。 峠では文句無し。 足回りだけど、高速のギャップで若干の減衰不足 を痛感。 うーん、カヤバニューSRスペシャルか・・・ シートも出来ればユーロR用の純正レカロに したいなあ。 でも、いじる場所もあって良い。 エンジン絶好調。タクマインオイルもそろそろ 半年で4,000km走行したので、交換する予定。 またエステルンを入れておこう。 街乗り車ではエステルの効果が効いた方が良いと 思う。 コールドスタートには最高のオイル。 しかしホンダエンジンは良いなあ。 帰路の中央道はポルシェ、レガシーB4、 アウディ等とランデブーしたが足回りに ついては物足りなさを感じた。 何とかしよう・・・
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

つるりんさん毎度です。
家族旅行楽しそうですね~ 車山も気持ちよさそうですね~
私も先月、富士山に登りました。徹夜で登りに11時間、下りに4時間と非常に過酷な登山でしたが、今では良い思い出です。
さて、匠10w-40 油令スペシャル VerⅡが出来ました。
前回同様に耐熱性を持たせ、シフトタッチが向上する配合です。なので若干粘度UPしてますが、フィーリングにはあまり影響無いと思います。
明日にでも送りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
では、道中気をつけてお帰り下さい。

どうもお世話になります!
富士山ですか!
ウチは子供が9歳と5歳なので、お手軽登山
をしばらくは楽しみますw。
久しぶりにトルネオでロングドライブでした。
ホンダV-TECエンジンはSOHCでも
パワー感満点ですw。
エンジン重量が軽いので、峠でも回頭性抜群です。
オイルも4,000km超えましたので、交換
しようと思います。しかし匠オイル(10w-40)&エステルン
は車にはベストチョイスだと思います。
夏場も全く問題無く走行出来ました。
最近の車でも10w-40で行けるのでは?
省燃費狙いの0w-30とかのオイルには
ちょっと疑問を持っております・・・
せいぜい10w-30くらいがベストな選択
では無いでしょうか?
とくに省燃費を競っているクラスのオイル選択
は疑問が沢山あります・・・
匠オイルスペシャル楽しみにしております。
来週はバイクで朝練しますので、その後交換
し、再度テストします。
富士にも行きたいですねー。
タイヤと前後ブレーキディスク、パッドを
一気に交換する予定です。
楽しみにしてます!