fc2ブログ
2005/12/23

路面温度

こう寒いと、街乗りでもバイクに乗り辛い。 年末で公道は戦場のように殺伐としているし。 気をつけないとコッチがやられるので気をつけよう。 もう年内は無理かな・・・ ロードテックでは何とかなるけど、この時期のハイグリップ は危険。 路面温度への依存性はどうしても高いので、冷えている と一発で転ぶ。 ある意味、この時期は無理は禁物。 じっくり走ろう。 サーキットなら、意外とタイヤ温度は上がるので 実は大丈夫なのだ。 一番危険なのは、マッタリ走る公道でのグリップ。 タイヤがブレーキングやコーナリングで揉まれない ので、タイヤ温度が上がらず、結果的に滑る。 サーキットで大丈夫だからと言って、峠では危ない。 そもそも、想定される温度帯が違う。 交差点でも同じ。 特に朝晩の交差点で滑らないように気をつけよう。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ボクのDR-ZにはブリジストンのBT-090を履かせてます。
まあハイグリップ系ですかね。
朝の乗り初めはリアブレーキロックの具合でタイヤの暖まりを確認してます。
冷えてると音もなくスーッと滑るので怖いですね。
このタイヤは比較的暖まりが早いので2kmも走るとそこそこグリップしてくれるので安心できます。
もっとも身体と頭が暖まる方が遅いので、10km程度はかなりの慎重運転に徹してます。
とはいえビクビクして走っても揉まれないし、いきなり飛ばしても危ないしで結構難しいですよね。

DR-ZSMはホント欲しいバイクです。
先日道志で試乗した時も、余りの切り返しの
素早さに驚愕した覚えがあります。
タイヤですが、最近メッツェラーから出た、
レーザーテックと言うバイアスのタイヤが評判
高いです。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=51093529&p=y#body
コンパウンドが自分が絶賛しているロードテックZ6
と同じものを使用しているらしく、グリップが良く
温度依存性が低いので、安心して使用できます。
バイアスでも問題なくモタードバイクに使用出来るようで、
ヨーロッパのモタードレースでも使用されているようです。
現在発売中のロードライダー誌のXRモタードの
インプレに詳細が記載されているので、ご参考に。