5月8日鹿児島から阿蘇、別府へ!(9日目)

前日はあまりお天気が良くなかったので、この日の朝に城山展望台に登りました。
ここは小学校の頃、登山競争のゴール地点だった場所。
観光地なのですが、自分には近所。不思議な気持ちです。
久しぶりに桜島の雄大な姿を堪能しました。桜島〜また来るよ〜と別れの挨拶を。

九州自動車道を3台は爆走します。この日は別府からフェリーで帰る以外は超ノープラン。
もう、3台は目的地も無く、ただひたすら気持ち良く走れれば良い!と無心で走り続けるのですw
するとまめしばさんの携帯に女子から着信!おっさん達はザワめきますw
北九州のCB乗りタミさんが阿蘇で合流したいとの事。
そしてXR100で来るという勇者ぶりw。なんと最終日には美しい先導者まで付いていただける事になりました。

オヤヂ達はひらすら走り続け、阿蘇に突入します。
大観峰は平日ですが結構なバイクが。お天気が最高だったので遠くまで景色が見通せ、先週越えていった宮崎への峠も一望出来ました。
あの辺から一周回って帰ってきたのか・・なんと遠回りなw

日本有数のワインディングロードであるやまなみハイウェイも貸切状態です。
もう何もいう事はないくらい気持ちの良いワインディングを3台は無心で走り抜けました。
班長さんも初めての阿蘇にいたく感動されており、「九州は最強や〜!」とのありがたいコメントを頂きました。
九州最後の日に神様がくれたご褒美かもしれません。
三愛レストランでタミさんと合流します。
XR100は結構いじってあってサーキット仕様に。これはヤバイ、本気だ・・・
時間はたっぷりあるので、別府まではクネクネ道を走りましょうね〜とニコニコ優しく言われ、
オヤヂ達は「は〜い」と元気良く返事をしたのですが、やはりこの後は修行でした。
タミさんはレースしているだけあって、コーナーへの進入やライン取りが非常にスムーズ。
登りは大変ですが、下りでは大排気量の重いバイクを翻弄するように鋭いツッコミが(汗
さすが〜と思いながら一生懸命追走します。
まさに修行・・九州最後の修行がこのような展開になるとは予想もしませんでしたw


とは言っても、タミさんは路面状況やクルマを足を出して親切に教えてくれたり、非常にスムーズな先導をして頂けたのでとっても楽しい最後の修行となりました!
別府にもあっという間に到着し、オススメのプリンをいただきます。
温泉プリンが載っかったパフェを頂きましたがとても美味しかった〜
長旅の疲れも取れる甘さです。
オヤヂばかりだとスイーツなんて全く食べていなかったのでw超久しぶりに甘いものを食べました。
そういえばビールとつまみばかり食べていた気がしますねw


フェリー乗り場までお見送りに来てもらって、まだ時間あるのでGSやZR7の試乗をしてもらいました。
この2台は本当に乗りやすいバイクだったのでタミさんもお気に入りに。



楽しい時間はあっという間にすぎて、乗船&お別れです。
船旅の別れというのは味がありますね〜
またの再会を誓いながら涙の出航です。
九州をまるまる1週間走り続けてきましたが、最終日にこんなに楽しい一時が過ごせるとは思いませんでした。
タミさん本当にありがとうございました。
オヤヂ達は感激しながらフェリーの食堂で祝杯をあげ、今回の修行ツーリングについて思い出話に花を咲かせるのでした。
いや〜本当に充実した日々でした。
もうフェリーのベッドに入った途端爆睡です。
瀬戸内海航路なので船も揺れず、超快適な船旅でした・・・
スポンサーサイト
コメント