fc2ブログ
2015/05/14

5月1日大阪に向けて出発!(2日目)

さて、まめしばさん宅での前夜祭を楽しんだ後は、いよいよ大阪に向けて出発です。
でも、この日は単なる高速移動。
朝からゆっくり散歩して、朝飯もゆっくり食べてから出発しました。
sIMG_4249.jpg
新東名を浜松まで来たのは初めて。
お約束のうなぎをいただきます。
新東名は路面が非常にスムーズで全然疲れない。
修行とは程遠い楽勝ペースですw
ただ、この辺で驚きが・・・
新東名に入った直後まではハンドルに微振動を感じていました。
ちょっと痺れるような微妙な振動が・・・
ところが、しばらく走ると全く振動が無くなりました。
そういえば、まめしばオイルを入れてからほとんど距離を走っていません。
そうか!オイルが馴染んだのか〜
なんとなくですが、クランクのメタル部分の潤滑が非常にスムーズになり、微細な振動が解消された雰囲気です。
これも長距離を走りこまないと分からないインプレッション。
修行ツーリングとは、ひたすら距離を稼ぐことが大切・・・と身に沁みました。
まめしばさんも破顔一笑、本物を提供すると言う事はこの事か・・と感服いたしました。
sIMG_4250.jpg
もうあっという間に桂川まで一気に。
京都組の班長さんが車でお迎えに来ていただきました。
小林さんところで会ったのも数年前。
この後、1週間以上班長さんとベッタリ一緒に走る事になるとはこの時想像しておりませんw
haraqさんのご自宅に落ち着きます。
今回、ビーサンを忘れてしまったので、急遽近所のドンキホーテでサンダルを買いました。
クロックスだったので嵩張るw
シートバックがてんこ盛りになって、この後大変でしたw
sIMG_4252.jpg
ソロフライトさんのGSFやレッドヤードモーターサイクルの大井さんのカタナが・・これ全部スズキ。
ソロフライトさんは当ブログを愛読頂いており、どこかでお会いした記憶があるのですが初対面みたい。
どっかで絡んだ記憶があるのですが、前世なのでしょうかw謎です。
素晴らしい仕上がりのGSFで交換試乗の機会が無かったのが残念。
次回は是非お願いします!
sIMG_4253.jpg
まめしばさんブログで紹介されているカタナ用のクラッチレリーズ。
こだわりの一品です。
ノーマルキャブに敢えてテープで吸気圧を制御しているパワーフィルターが変態(褒めてます)ww。
まめしばさんブログの読者は大抵変態なのですが、わざわざ集まってくるライダーの変態度は半端ないです。
今回もお会いしたライダーのバイクの仕上がりにただただ感心するばかりでした。
自分も精進しないとな〜
sIMG_4255.jpg
ソロフライトさんのGSF。
この佇まいだけでよく走りそうな雰囲気満点。
車体姿勢と、タイヤの減り具合を見れば大抵そのバイクが走るかどうかは分かってしまいます。
そういう意味ではバイクは噓をつけない。
今回のツーリングでは散々その基本を思い返す事になりました。
みなさんのバイクが本当によく走るんですよ。
本当にすごいです!
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント