SOHCエンジニアリングでの油冷用ピストン製作について
先日伺ったファクトリーまめしばさんで、SOHCエンジニアリングの渡辺さんとお話している中で、「油冷用のピストンもそろそろ」と言うお話をしていました。
現在はラインナップに無い油冷用ですが、数が集まれば・・・
まめしばさんブログでのインプレを読んでも、油温も上がり難いし、パワー感も満点と良い事尽くめです。
正直、自分のGSFはこれ以上のパワーは不要です。
なので排気量も1200も要らないし、1100の純正レベルのボア&スロトークでも良いのではと考えています。
もし1100と同じピストンを使えれば、色々な油冷乗りに最適なピストンが提供出来ますよね。
1200に乗ってるライダーも、1100ccもあれば、レースを含めて十分な性能をたたき出せると思うんですよ。
そう、スリーブ交換も大前提です。
ボーリングオンリーではありません。
それくらいこだわったピストンのエンジンに乗ってみたいと思いませんか?
1100純正レベルの排気量で、且つスリーブ交換前提の油冷用ピストン、欲しい方がいたら数をまとめて作ってみたいと思います。
まあ、ボチボチ進めて行きます〜
現在はラインナップに無い油冷用ですが、数が集まれば・・・
まめしばさんブログでのインプレを読んでも、油温も上がり難いし、パワー感も満点と良い事尽くめです。
正直、自分のGSFはこれ以上のパワーは不要です。
なので排気量も1200も要らないし、1100の純正レベルのボア&スロトークでも良いのではと考えています。
もし1100と同じピストンを使えれば、色々な油冷乗りに最適なピストンが提供出来ますよね。
1200に乗ってるライダーも、1100ccもあれば、レースを含めて十分な性能をたたき出せると思うんですよ。
そう、スリーブ交換も大前提です。
ボーリングオンリーではありません。
それくらいこだわったピストンのエンジンに乗ってみたいと思いませんか?
1100純正レベルの排気量で、且つスリーブ交換前提の油冷用ピストン、欲しい方がいたら数をまとめて作ってみたいと思います。
まあ、ボチボチ進めて行きます〜
スポンサーサイト
コメント