FCRキャブを灯油で丸洗い〜

あけましておめでとうございます。
今年もゆるく更新して行きますので、お引き立て下さいませ〜
相変わらず年末年始は整備しまくりですよ〜
今回はキャブを灯油で丸洗いをしてみました。
いつものまめしばさん情報によるものです。
これ本当に簡単で、トップキャップを外し、底部のドレンボルトを外して灯油でじゃぶじゃぶ洗うだけです。
意外と汚れも少なく、灯油の汚れも少ないのに驚きました。

この手のキャブは負圧式とは異なり、フラットバルブ部分の動きに性能が左右されますよね。
このベアリング部分やローラー部分はどうしても汚れてしまいますが分解せずとも灯油である程度は汚れが落とせます。
目に見えない埃や汚れでも結構落ちているようで、洗った後の動き、特にフラットバルブの動きがスムーズになって驚きました。

ついでにジェネレーターのダンパーゴムを換えようとしたのですが、バイスのサイズが足りずボルトが外せなかったので無理せず戻しました。
まあ、現状でも駄目になっている訳では無いので、もうしばらく経ってから交換しよう。
バイスは正月休みが開けてから調達予定です。

ジェネレーター初めて外したので、この辺りのお掃除を・・・

ついでにイン側のポートからバルブの状態を点検します。
おお、結構どれも綺麗な状態だ〜
良かったです。
これでしばらく戦えるな。



ジェネレーターを戻し、キャブを付けてテスト走行へ〜
今日は暖かいので元旦早々走り初めですw
いや〜思った以上に快調になりました。
セッティング等は何もいじらず、単に外して洗っただけです。
しかし、アイドリングからアクセル全閉からちょい開け・・パーシャルまで非常に改善しました。
4気筒が調律されたようなバランスの良さです。
これぞFCR!
いや、簡単な割には効果的なメンテですね〜
最低でも年1回はやりたいな。
まあ、原理は簡単ですが今まで丸洗いしようとする事自体に気が付かなかった・・・
いつもの事ながらまめしばさんには感謝しきりです。
有り難うございました〜

スポンサーサイト
コメント