北海道でのインプレシリーズ5(FCRキャブ)

まだまだインプレは続きますw
今回は長距離ツーリングをFCRで走ったらどうなるんだろう?と言う件です。
実は、思った以上に快適でした。
北海道は平均速度が本州よりも高いですが、実はそれは一般道での話。
高速の連続走行とは、当然アクセル開度が異なります。
5速でもそれほどアクセル開度は低い状態です。
自分が長野から帰ってくる中央高速での連続走行の方が圧倒的にアクセル開度が大きいw
そこで、実はFCRのバリアブルスロットルの効果が出ます。
そう、アクセル開度が低いとアクセルが軽いんです。
アクセル開度が大きくなる程、FCRはハイスロになってます、当然アクセルは重くなります。
レースや峠なら良いんですが、連続して開けているのは結構辛い。
北海道の一般道をある程度のペースで走る分には、非常にアクセルが軽くて快適でした。
もちろん、もっと低いペースの本州の一般道でも大丈夫ですね。
高速道路をガンガン走り続ける以外のシチュエーションでは十分満足の行く仕上がりです。
まあ、しばらくこのセッティングで行きましょう。
自分の環境だと今くらいのアクセル開度のセッティングでちょうど良いかも。
走る環境で、やはり色んな事に気がつきますね〜
スポンサーサイト
コメント