fc2ブログ
2012/12/23

テックスペック グリップスター グリップパッド

sIMG_1360.jpg
先日のツルギさんとのMTG時にアグスタに装着されたタンクパッド(滑り止め)が気になりました。
最近はモトGP等のレースシーンでも当たり前のように滑り止めが使われてます。
効果は素晴らしいんだろうと思いましたが、
イボイボが痛そうだったので、何か良いものは無いかと探していたら、やはりありました。
アメリカ製のグリップスター、グリップパッドと言うものです。
3種類あり、レース用、スポーツ用、コンフォート用とありました。
これは試してみたいと、三鷹のナップスへ。
たまたま在庫のあったいくつかの商品をお姉さんにお願いしてGSFに充てがってみると、VFR1200用が合いそうです。
汎用版も売っていたのですが、切り貼りするのが大変そうなので、取りあえずVFR用をゲット。
C3というコンフォートモデルです。
ビニールの一部に窓が空いてるので触ってみて比較しましたが、スポーツ用(スネークスキン)でも良さそう。
そんなに持つものでは無さそうなので、次はスポーツ用でも良いかな。
粘着シートも最近多い何度でも脱着可能なヤツだったので、気軽に装着しました。
タンクの油分すら拭き取っていないと言うw。
sIMG_1359.jpg
貼り直しが効くし、タンク形状に加工するのも簡単そうです。
まあ、取りあえずはそのまま貼ってしまいましたw。
膝に当たる部分や股の内側に非常にフィットします。とにかく滑らない!これは良いかも。
sIMG_1358.jpg
sIMG_1357.jpg
これは、疲労軽減にもかなり役立ちそうです。
厚みもそれほど気にならず、ツーリングで試してみたいですね。
タンクはライダーとバイクの接点としても非常に重要ですが、ハンドルやグリップ、ステップ、シート等と比べると、
自分に合わせて加工する事が難しい部品です。
でも、パッドによって滑り止め効果が向上すると、人馬一体感が向上し、とても扱いやすくなりました。
こんな簡単なものでこれほど効果があると、今までは何だったんだろう?と思います。
しかし、まだまだオートバイを乗りやすくする方法ってあるんですね〜
GSF乗りの方は、サーキット用だけでなく、ツーリング用としてもお勧め出来ますよ!
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント