S20インプレ(峠&高速編)

昨日から天気予報を見て「行ける!」とワクワク・・
5時起きで行ってきました。
いつもの青梅街道、柳沢峠、勝沼から中央高速のテストコースです。
ちょうど往復200km程度なので、気軽に行けます。
今日は土曜なのもあるのか、青梅以降はどこもガラガラで最高のコンディションでした。
ほとんどひとりぼっちで走る事が出来て、集中してインプレが取れました。
気温も丁度良いので、慣らしも兼ねて奥多摩湖まではおとなしく走ります。
路面のギャップをいなしてくれるので、非常に乗り心地が良い。
本当にピレリタイヤのようだw。
奥多摩湖畔から次第にペースを上げて行きます。
おおっ、倒し込みからクリップまでの流れがスムーズだ。
今まではツーリングタイヤだったので、大分マージンを取る必要があったのですが、
このグリップ感ならガンガン入れる!
そう言えば3年振りくらいにハイグリップを履いたので、すっかりこの感触を忘れていました。
いやー安心してコーナーに突っ込める。
ブレーキング重視のフロントタイヤハンドリングでも全然OK。
面白いようにラインが決まります。
ピレリ系はどちらかというと、自分でラインを組み立てる必要があるフラットなタイヤですが、
S20はかなりタイヤがラインを決めてくれる感じです。
これは楽に走れる気がします。
疲れてくると自分でラインを組み立てるのが面倒になったり、たまに忘れて「オットット」って感じになるのですが、
S20だとタイヤがある程度ラインを組み立ててくれる感じです。
フロントとリアのプロファイルがそのようなセッティングになっている気がします。
好みもあると思いますが、自分にはあまりウルサすぎる印象はありませんでした。
味付けが丁度良い感じですね。
クリップまでブレーキを残しながらグイグイ回頭して行くのが非常に気持ち良い。
ペースが速くても遅くても一定の比率で回頭して行きます。
そう言う意味では凄くフラットな乗り心地です。乗りやすい。
久しぶりにヘルメットの中でニヤニヤしていました。
中高速コーナーだと、スタビリティがしっかりしていて、どんどんペースが上げられます。
グリップとスタビリティのバランスが非常に取れている。
ブリジストン様、参りましたw
思えば、7~8年前にはST600とかでズルをしていたメーカーとは思えない進化ですw
市販タイヤを軽く見てるんかい!と当時は怒っていましたが、ようやく真剣に取り組んで頂けるようになったんだなあとしみじみ思いながら・・・(余り詳しくは書けませんが・・)
非常に満足出来るテストが出来ました。
帰りの高速も全く問題無し。
まあ、5000km程度持ってくれれば自分的には十分なので、持ちも行けそうな気がしました。
やっぱり新しいタイヤは良いなあ。

帰ってから、灯油を浸したウェスでチェーンや下回りをフキフキ。
上部はゴールドグリッターを水で希釈した溶液を霧吹きで満遍なく濡らしてウェスでフキフキ。
自分のメンテはこれだけです。
チェーンも灯油だと油分が落ちないので、もう10年近く愛用してます。
油差しに入れてウェスに浸すだけなので、非常に楽です。
水洗いや洗剤は一切使用してません。
油汚れや泥汚れも灯油で綺麗に落ちますよ。
ゴールドグリッターを水で薄めれば、車体全てに掛けても大丈夫です。
ディスク面とかも気にせず、全面に噴霧していますが、非常に艶が出るし、汚れも落ちやすくなるのでお勧めです。
しかし、今日は暑くも無く意外と湿気も無かったので最高でした。
これからは暑さとの戦いですね~
もう5時起きでの早朝ツーリングしか行けない体になってますw
スポンサーサイト
コメント