カタナMTGとNGCマフラー

今日は、新東名を使ってネオパーサ清水で開催されたカタナ会のミーティングにお邪魔して来ました。
小林さんやまめしばさんがNGCマフラーを持参して、デモをされるとの事でしたので行かないと~

朝6時前から出発して、御殿場が混む前に新東名に入ります。
御殿場手前の300Rが続く登りでは、ポルシェや旧型RX7、旧型GTRが一緒になり激走w。
かなり気持ち良かったです。早朝の走り屋はマナーも良い。
一気にネオパーサ駿河湾沼津サービスエリアまで来ました。
ハーレー乗りのおじさんとしばし歓談。
新清水インターから往復出来るんですね~
ところが、清水パーキングエリアを勘違いして通り過ぎる始末・・・
てっきりサービスエリアだと思っていたので、ネオパーサ静岡まで行ってしまいましたw
いや、まあ快走出来たから良しとしましょう。

静岡サービスエリアでETCゲートから引き返し、上り線になりますが、ネオパーサ清水に到着。
まめしばさん達も到着です。
ストレイガの小林さんともご挨拶。
油冷用のNGCマフラーを改めてリクエストしました。
たまたま、油冷エンジンを使用したマー二乗りの方とお知り合いになり、しばし歓談。

このフレーム良いなあ。手作り感満点でしっかり作ってあります。
エンジンはイナヅマ用とのこと。
キャブが32パイなので出来れば36くらいまで上げてみたいですね。
そう言えば自分のBSTが余っていたり・・TMRも余っていたりw



54パイのエキパイを堪能しました。いや~欲しいなあ~油冷用・・・
まめしばさんのパーツ類に人だかりが出来たり、すごい人気でした。
自分も装着して如何に凄かったかを皆様に説明してみたり。
多少はお役にたてましたでしょうか?
帰路の渋滞を避けたいのもあり、早めに帰路につきましたが、一気に清水から自宅まで帰りました。
FCRはリターンスプリングが重くて手がきつい以外は最高の調子。
路面の良い新東名でかなり楽しませて頂きましたw
リターンスプリングを軽い奴にしよう。そうしよう。
PS:新東名は覆面が多いみたい。設計は150kmくらい全然大丈夫だと思いますが・・
まあ無駄な日本の行政機構・・
濃いブルーのゼロクラウンの覆面がいました。皆さんお気をつけて~
スポンサーサイト
コメント
はじめまして!
油冷用NGC是非製作して欲しいものです!うるさ過ぎず、環境に良い、大人のマフラーでした!!
2012-05-14 00:20 マニ油 URL 編集
次回は奥多摩辺りで是非!
2012-05-14 07:32 つるりん URL 編集
おお!
油冷用どんな感触でした?今年作ってもらえますかねぇw
自分のTMRが修行から帰ってきたら、ぜひご一緒に走らせてくださいね!
2012-05-21 21:49 みりん@clap*jazz URL 編集
何とか今年中に手に入れたいですね~
楽しみに待つ事にします。
2012-05-23 13:34 つるりん URL 編集
油冷用NGC、54mmで製作するのは間違いありません。
ただ、現在のバックオーダーを処理しないと・・・なので、しばらくのお時間をくださいね。
テストマシンはつるりん号でって話もしてあります!!
2012-05-23 16:36 mameshiba198 URL 編集
こちらこそ押し掛けて失礼しました。
気長にお待ちしておりますので、バックオーダーがはけそうなタイミングで是非お願いします!
タップリと濃いめのテストを致しますので!
週末に試しに28mmのスロットルを試してみます。
多少はアクセルの重さが軽減されるかと思います(^^)
2012-05-23 21:59 つるりん URL 編集
お!
2012-05-23 22:03 みりん@clap*jazz URL 編集
2012-05-24 07:36 つるりん URL 編集