fc2ブログ
2012/03/04

FCRと強制減圧、昇圧回路の相性

今日は寒かったので走行無し。

つらつらとFCRと強制減圧、昇圧回路の相性について考えてました。

昇圧回路と言うのはアイドリング程度でも15v程度をきちんと出してくれる装置です。
通常だと、15vくらいになるには5000回転位回さないといけないようです。
なので、アイドル程度からちゃんと着火してくれて、ポンポン・・と言った感じでエンジンがきちんと回転してます。
これがキモですね。
アクセルを開けた最初からきちんとリアタイヤにトルクが掛かっている感じ。
気持ち良いったらありません。
全開域では変わらないかと思いますが、それ以外の回転域ではスムーズさを感じ取れます。
トラクションの向上が顕著ですね。

そして、強制減圧。
これもクランクがスムーズに回るので、まるで電気自動車のようにキュイーンとエンジンが吹けます。
このフィーリングも堪りません。
トルクが薄い気がしますが、決してそんな事は無くて、いつの間にかぐいぐい前に進んでいる感じ。
トラクションの掛かり方が非常に自然で違和感がありません。
ピーキーさは皆無です。

こんな2つの装置とFCRの相性が悪いはずがありません。

FCRの美点である、鋭い吹け上がりや出力特性の向上、扱いやすさ全てに好影響を与えています。

本当に理想のエンジン出力を引き出せる事に成功しました。

ちょっと去年では想像出来ないレベルに仕上がったなあ。

アチコチ走りに行きたいです!

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

おお!

いい感じに仕上がった見たいですね!
春が楽しみですね。。。
私もFCRが欲しいような気がしてきましたwww

後は鉄のマフラー…
気になりますね(^^)

そうですね!

そうそう!鉄のマフラー!
お楽しみはこれからだ!
ですかねぇ(笑)

いゃ~これは今年の最大の目標です!
もうすぐかな~(^^)

しかし。。。

週末は毎度天気がイマイチですね。
走れないし、弄れないし、ストレス溜まります(笑)

ほんとですね。明日は乗れるでしょうか??