引き続き街乗りテスト
さて、雨も午後には止んで晴れ間も出て来たので、ちょろっと街乗り。
そう言えばチョークはありませんが、加速ポンプを5回程動かせばあっけなく始動。
しばし暖機は必要ですね。でもしっかり動いている感じが非常に好ましいです。
早速街に繰り出します。
お~普通に走れる。
この普通に走れるって感覚、しばらく忘れてましたw
いや、普通のレベルが純正キャブよりも正確かもしれないな。
ずぼらに乗ってもちゃんとついてきますね。
これならこっちの方が良いかも。
アクセルを開ければ、鋭い加速は当たり前。
バリアブルなスロットル開度によって、非常に乗りやすい。これは良いなあ。
全く死角がありませんね。
寒いし、路面も厳しいので、余り無理は出来ませんが、普通にのるならこのままでも全然問題ありません。
春まではこの状態でしばらくウロウロしてみます。
4月くらいになったら本格的にセッティングしてみましょう。
強制減圧周りのフィッティングも改善したいと思っているので、配管周りも含めて見直したいですね。
しかし実走レベルでは全く問題ありません。恐るべしFCR。
ビトーのプリセッティングもアナガチ間違いでは無いんですね。感心しました。
しばらくはこの辺をちんたら走り回る事にします。
そう言えばチョークはありませんが、加速ポンプを5回程動かせばあっけなく始動。
しばし暖機は必要ですね。でもしっかり動いている感じが非常に好ましいです。
早速街に繰り出します。
お~普通に走れる。
この普通に走れるって感覚、しばらく忘れてましたw
いや、普通のレベルが純正キャブよりも正確かもしれないな。
ずぼらに乗ってもちゃんとついてきますね。
これならこっちの方が良いかも。
アクセルを開ければ、鋭い加速は当たり前。
バリアブルなスロットル開度によって、非常に乗りやすい。これは良いなあ。
全く死角がありませんね。
寒いし、路面も厳しいので、余り無理は出来ませんが、普通にのるならこのままでも全然問題ありません。
春まではこの状態でしばらくウロウロしてみます。
4月くらいになったら本格的にセッティングしてみましょう。
強制減圧周りのフィッティングも改善したいと思っているので、配管周りも含めて見直したいですね。
しかし実走レベルでは全く問題ありません。恐るべしFCR。
ビトーのプリセッティングもアナガチ間違いでは無いんですね。感心しました。
しばらくはこの辺をちんたら走り回る事にします。
スポンサーサイト
コメント