fc2ブログ
2011/12/10

一旦純正BSTキャブに戻ります

先日、TMRをまめしばさんに乗って頂いたのですが、やはりアイドル前後が不調な状態でした。

「セッティグじゃありませんねえ・・」とのご宣託を頂いたので、やはりどこかからエアリークしてるのだろうと結論しました。
まあ、Vシールだろうとは思いますが、取り急ぎMFPに出そうと思います。

そこで、お蔵入りしていた純正キャブを再生中。

アイドルポートとスローポートを爪楊枝で綺麗にして清掃してました。

これから、車体に取り付けますが、久しぶりだな~

一旦は純正仕様に戻し、また春先にはTMRに復活しようと考えています。

強制減圧の配管とかやりなおしだ~
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

純正に戻しても絶不調・・・
こりゃ駄目だ・・・
どっかから2次エア吸ってる予感。
インシュレーターかバンドが原因の気がしますね。
インシュレーター交換してみよう。

明日もう一回TMRに交換してみて、インシュレーター周りを徹底的にチェックしてみよう。
もしかしたら・・・・

うーん、この勢いでFCRに逝ってしまおうか・・・

取りあえず、MFPさんにTMRは発送してみました。
一度チェックして頂こうと思います。

原因が特定出来ないと大変ですね。
カスタムしてあると疑う箇所もノーマルよりも増えるし、後付けパーツを散々疑って悩んだ挙げ句に純正部品の故障だったりしますからね。
以前ツーリング中に標高の高い山を走ってたら低回転がひどくバラツキ出して帰って来てからキャブ掃除やらしたのに改善しなくて、泣きそうになりながら探して原因はプラグコードだったとゆう落ちでした。

つるりんさんのように知識も経験も心強い仲間が居ればもっと簡単に解決出来たと思いますが、今思うと素人整備は原因の特定に難がありました。

Re: タイトルなし

いやほんと、原因はたくさん想定されるので、それを一つづつ潰して行くのはプロでないと無理だな~
と痛感してます。
実はキャブ周りは意外と触っていない分野でして、レースやってた時は完全にお任せでした。
これから勉強です。