ブレーキディスク交換

雨も上がり、バイクをいじるチャンス。
早速リアホイールを外して、ディスク交換です。
実はABS付きのディスクを間違って買ってしまい、余ってしまいました・・
これ需要無いだろうな~
前も間違ってABS付きのリアブレーキホースを買ってしまったので、2回目のミス・・
さて、サンスターの純正互換のリアディスクです。
1万ちょいなので、非常にお買い得。
形状はちょっと純正と異なりますが、まあ純正みたいなもんですね。
ねじロックの青いカスをパークリで掃除し、念のため普通のボルトでネジ穴を掃除。
タップを使おうと思ったのですが、微妙にキツいので止めました。
無理にネジ穴を広げる事も無いか・・
以前からリアが鳴く症状が収まらず、パッド交換とかもしていたのですが、ディスク交換して
完治しなければ他の原因か・・
キャリパーも交換したしな~
サポートとか、トルクロッドとかの可能性もゼロではない。
でも、定規を当ててゆがみを調べても歪んでいないしな~
まあ、これでちょっと走ってみましょう。
楽しみです。
スポンサーサイト
コメント
やっとクランクケース減圧バルブを装着しました。
ちょっと縁がありまして、TERAMOTOのT-REVを付けました。
HYODで装着体感無料のイベントがありまして、行ってきました。
購入する事は決めていたんですけど、メーカーの人が来るとゆうので
この機会に色んな話が出来たらいいなと思い顔を出してきました。
装着の感想は、とゆうと「すげー良い」ですね。
走り出してすぐに解りますね。エンジンのフィールが全体的にマイルドになったと感じました。
気のせいかもしれませんが、マイルドになったのに加速時のトルクが上がっているような感じを受けました。
(嬉しくていつもよりアクセル開けてたかも?ですが、なにぶんド素人なもんですから)
低いギアで低い回転数のアクセルのON,OFFでもすごくスムーズで、ゆっくり曲がりたい交差点なんかが楽になった気がします。
高回転からのアクセルOFFもいやな感じのエンブレが消えて良い案配のエンブレになりました。
ちょいと山道を走っただけですので、もう少し距離のある山道とか高速を使ったツーリングに行ったら疲れ方も違うのかな?と期待して楽しみです。
2011-11-06 22:25 KATU URL 編集
Re: タイトルなし
寺本さんは全日本の時に良く見かけていました。
自分も以前ナップス三鷹店にてデモをやっていた時に拝見してます。
エンブレが大人しくなると、若干サスの減衰をいじりたくなりますが、
すこしだけ動く方向に振って、ブレーキで車体姿勢を制御すると良い感じです。
まあ、2ストだと普通にやっている事ですけどね・・
お勧めです!
2011-11-07 22:21 つるりん URL 編集