絶景&変態オヤジ集会(1日目)
無事に帰宅しました。
ビール1本飲んで速攻でアップします。
それほど、痛快&充実したツーリングでした。早く記録に残しておきたい!
土曜は朝4時おき。外は真っ暗&寒い。
いつも朝マック食べてから行くのですが、5時前だと朝メニューではなく、通常メニューが食べられる!
チーズバーガーセットを食べて、エネルギー充填します。
談合坂までは結構混んでる。早朝でもやはり紅葉シーズンは混みますね。
談合坂でpisanさんと合流し、淡々とビーナスラインを目指します。寒い。
でも、寒さを忘れるくらい素晴らしい景色!

中央道八ヶ岳PAから見える八ヶ岳。澄んだ空気と朝の光で神々しい景色でした。

南側の山もキレイに見えます。南アルプスの何岳だろう?クッキリ見えていました。
小淵沢ICで下りてエコーラインに入ると、秋の高原風景を満喫。


もうね、ここだけでもお腹一杯になりました。
すがすがしい空気と秋の気配の高原、色づいた白樺や楓・・・
いや~気持ち良い事この上なし。

白樺湖畔の紅葉はちょうど見頃を迎えてました。
黄色や赤の一面の景色・・・

もうお腹一杯の後に、さらなる絶景。
車山肩のコロボックルヒュッテでコーヒー&チーズケーキ。
ここでも美しい景色を堪能しました。
ケーキも旨い。ここはお勧めです。
向こうに見えるのは浅間山です。噴煙が少したなびいてますね。
しかし、これ以降、これでもか・・と言うくらい凄い景色に圧倒されます。
ビーナスラインは、意外と空いていて、快走に継ぐ快走・・・
あっという間に美ヶ原に到達しました。
そこではこんな絶景が・・・
まあ、何度も来てますがここまでの素晴らしい景色には初めてお目に掛かれました。
もう、pisanさんと小一時間感動しておりました。
標高2000mの空気感だけでも心地よいのに、さらにこの風景。
もうお腹一杯。帰ろうかw。
ここで丁度お昼。美ヶ原の鐘が鳴り響きます・・なんと凄いツーリングなんだろうか。
まだ序盤なのに、もうクライマックス級の走り&景色。

激走の後に、霧が峰からも八ヶ岳がきれいに見える。この日は風も無く、異常なくらい遠くまで見渡せました。
当然富士山もきれいな遠景。
もう、満足しまくりでお昼はいつもの柊の蕎麦。
その後、いつもの石遊の湯・・・

モーティブさんには4時過ぎには到着し、ビール&ワインで〆。
自分は8時過ぎにはダウン。
もう、お腹一杯過ぎます。
さて、2日目に続きますが、これもまたお腹一杯。

なんと、変態オヤジのパラダイスが出現してしまったのでしたw。(2日目に続く)
ビール1本飲んで速攻でアップします。
それほど、痛快&充実したツーリングでした。早く記録に残しておきたい!
土曜は朝4時おき。外は真っ暗&寒い。
いつも朝マック食べてから行くのですが、5時前だと朝メニューではなく、通常メニューが食べられる!
チーズバーガーセットを食べて、エネルギー充填します。
談合坂までは結構混んでる。早朝でもやはり紅葉シーズンは混みますね。
談合坂でpisanさんと合流し、淡々とビーナスラインを目指します。寒い。
でも、寒さを忘れるくらい素晴らしい景色!

中央道八ヶ岳PAから見える八ヶ岳。澄んだ空気と朝の光で神々しい景色でした。

南側の山もキレイに見えます。南アルプスの何岳だろう?クッキリ見えていました。
小淵沢ICで下りてエコーラインに入ると、秋の高原風景を満喫。


もうね、ここだけでもお腹一杯になりました。
すがすがしい空気と秋の気配の高原、色づいた白樺や楓・・・
いや~気持ち良い事この上なし。

白樺湖畔の紅葉はちょうど見頃を迎えてました。
黄色や赤の一面の景色・・・

もうお腹一杯の後に、さらなる絶景。
車山肩のコロボックルヒュッテでコーヒー&チーズケーキ。
ここでも美しい景色を堪能しました。
ケーキも旨い。ここはお勧めです。
向こうに見えるのは浅間山です。噴煙が少したなびいてますね。
しかし、これ以降、これでもか・・と言うくらい凄い景色に圧倒されます。
ビーナスラインは、意外と空いていて、快走に継ぐ快走・・・
あっという間に美ヶ原に到達しました。
そこではこんな絶景が・・・
まあ、何度も来てますがここまでの素晴らしい景色には初めてお目に掛かれました。
もう、pisanさんと小一時間感動しておりました。
標高2000mの空気感だけでも心地よいのに、さらにこの風景。
もうお腹一杯。帰ろうかw。
ここで丁度お昼。美ヶ原の鐘が鳴り響きます・・なんと凄いツーリングなんだろうか。
まだ序盤なのに、もうクライマックス級の走り&景色。

激走の後に、霧が峰からも八ヶ岳がきれいに見える。この日は風も無く、異常なくらい遠くまで見渡せました。
当然富士山もきれいな遠景。
もう、満足しまくりでお昼はいつもの柊の蕎麦。
その後、いつもの石遊の湯・・・

モーティブさんには4時過ぎには到着し、ビール&ワインで〆。
自分は8時過ぎにはダウン。
もう、お腹一杯過ぎます。
さて、2日目に続きますが、これもまたお腹一杯。

なんと、変態オヤジのパラダイスが出現してしまったのでしたw。(2日目に続く)
スポンサーサイト
コメント
御礼!
私は風呂入ってたりして、今やっとビールです^^
何もかも出来過ぎの週末でしたね。
今年のツーリングシーズンの大トリだったと思います。
今回は誘っていただき、本当に有難うございました。
嗚呼、ビールがウマイ!
2010-10-24 16:47 pisan URL 編集
No title
今、2本目のビールを開けたところです。乾杯!ですね。
何もかも素晴らしい、今年一番のツーリングでした。
また、落ち着いたら改めてお疲れ様会でもやりましょう。
これを機にモーティブさんの掲示板にも出没して下さいw。
2010-10-24 17:21 つるりん URL 編集
No title
やっぱビーナスラインはサイコーですね。
サーキットも峠も楽しいけど・・・
やっぱりツーリングが一番ですね~
そして旨いコーヒーもいいけど。。
やっぱビールですよね~
2010-10-29 00:24 タキオン URL 編集
No title
おお、ご無沙汰です。
ビーナスライン、いっつもあっという間に通り過ぎてしまい、絶景の写真が余り無いんです。
霧が峰から三峰付近まで、余りにも気分が良いので止まりたくない・・・
2010-10-30 09:50 つるりん URL 編集