fc2ブログ
2005/11/21

レスポ チタンスプレー(マシンスプレー)でサス快調!


2005112181cf1dc1.jpg20,000km走行した我がGSF。 各部OHの前に、ケミカルで改善しようと・・ 自転車の世界では超有名な「RESPO」。 チタンの粒子と、強力な油膜で驚くほどの潤滑 性能を発揮する。 自転車では100mlが1500円もするが、産業機械用であれば量もタップリでオトク。 (イマイチハッキリしないが、中身は同じらしい) 自分が使用しているのは、「チタンスプレー」。 でも、「マシンスプレー(チタン入り)」でも充分OK。 塗布したのは下記の通り。 ・フロントフォークのインナーチューブがダストシール とこすれる部分 ・リアサスのインナーロッド ・リアサスの取り付け部の回転部分 ・リアのリンクがサスと繋がる部分 ・リンクがスイングアームと繋がる部分 ・アクセルグリップの内側(スロットル) ・シフトペダルの可動部全て ・フロントブレーキレバー可動部 ・リアブレーキペダルの可動部全て ようは、動く場所には全部塗ったw。 試しに、街乗りでテストライド・・・ 「えっ!!」 何か、新車みたい・・・この感触は? フォークの動き、アクセル、ブレーキ、 リアサス、全てが素晴らしい挙動を示した。 今までは、フォークのインナーに少し塗って見た だけだったが、アチコチ塗ってみるとその効果が 絶大である事がハッキリした。 特にリンク周りの挙動がスゴイ。 まるで新品のように良く動くし、路面の凹凸を 気持ちよく吸収してくれる。 サスがグレードアップしたみたい。 油膜が強いし、納豆みたいなネバリもあるので 耐久性も期待出来る。 しばらくテストして、どれくらいの頻度で塗れば 良いのか試してみよう。 しかし、こんな良いケミカルをバイク業界で使って 無いのはもったいないなあ・・・
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

 これ、よさそうですね。
ZOILのスプレーと比べるとどっちがいいのでしょうか?値段も同じくらいですが。
ねばりがあるとダートで使うとほこりが付着してしまうのでしょうかね?

そうでうすね、ホコリには弱いかもしれません。
メーカーのHPにはモトクロスライダーの
サポートがありますので、実績はあるかもしれないですね。
自分も、フォーク、リンク周りは実走してインプレ
取ってみようと思っております。
今週はお天気も良さそうなので、長距離インプレが
取れそうです。
では!

追加です。
自分もスーパーゾイルスプレー使用中です。
ゾイルはサラッとしてますが、レスポは納豆の
ように粘って、油膜が強そうです。
ゾイルは取りあえず、アクセルワイヤーの潤滑
に使ってみました。
恐らく適材適所でいけるのではと思ってます。