fc2ブログ
2010/07/04

霧の蓼科

昨日からまめしばさんと蓼科のロッジモーティブさんに行ってきました。

梅雨時だし、天候も良くないのであまり期待はしていなかったのですが、行きの高速はドライ。
曇ってはいますが暑さも少なく快適です。

談合坂に2時間前についてしまいました・・
s-063.jpg
iphoneでひたすら暇をつぶします。いや、文明の利器はすごい。2時間飽きませんでした。

まめしばさんも早めに来られ、早速出発です。

まめしば号と交換試乗します。
s-065.jpg
まめしば号はどんどん進化しているので、何が変化したのかを思い出しながら走ります。
サスセッティングを変更したとのことで、リアがしっかりし、フロントが良く動くようになっていました。
フォークのアウター(カシマコート)、インナー(WPC&DLC加工)が効いていて、非常にスムーズです。
高速の路面って意外とギャップがありますが、まるで水面を滑るかのようにスムーズに走ります。
サスの動きが非常に敏感に路面を捉えているのがわかります。

トラクションが掛かるのがすばらしい。相変わらず唸る様な乗り味です。
ここまで手をかけているバイクはそうそう無いですよね。

結構自分もプロの手によるカスタム&チューニングバイクには乗ってきましたが、まめしば号は別格です。

小淵沢で下り、開通したエコーラインを経由して蓼科に向かいます。

蕎麦を食って、まったりしていたら終に雨がパラパラと・・
カッパを着込み、ビーナスラインを目指します。

意外と雨もたいしたことは無く、霧が峰までドライでした。
クルマも少なく、快走です。気持ち良い~
s-067.jpg
霧が峰からはちょっと雨と霧でしたが、それでも気持ちよくビーナスラインを快走します。
三峰展望台は霧の中・・・
立ち姿勢が決まっているバイクは走りも決まっています。

リアをちょっと下げてスプリングレートを上げ、車高をいろいろ試していましたが、その探究心の深さには脱帽です。
自分は今回は完全に乗りっぱなし。現状のセッティングに満足してしまっているので、この仕様で走りこむことにしていますが、まだまだ精進が必要だと思いました。

午後はかなり雨が降ってきたので、早めにモーティブさんへ。
s-069.jpg
気温16℃。涼しいを通り越してます(汗)。

モリタさんへの挨拶もそこそこに早速、ビールを開けて変態トークがスタートです。
このとき、まだ4時過ぎだったと記憶していますが、その後、夕食をはさみ、延々6時間以上の変態トークが繰り広げられました・・・

同宿者の方から焼酎をご馳走になり、いっそうヒートアップ。モリタさんも参加されて、歴史や人口の話まで・・

もうお腹いっぱい変態トークを満喫しました。

モーティブさんの露天風呂に入り、体を温めておやすみなさい・・11時過ぎには寝てしまいました。
s-070.jpg
翌朝(今朝ね)は霧に包まれてました。熱いコーヒーが美味い。

しばらくまったりした後、再度ビーナスラインを目指します。

白樺湖からは路面もドライで、快走!今回はウェットを想定したのが良い意味で裏切られました。
s-071.jpg
霧が峰まで来ると、さすがに霧がw・・・・

まあ、しょうがないのでこれから帰路に着きます。

諏訪湖まで下りてくると、完全に乾いていて、中央高速の目指す方面は晴れ間が・・・
s-073.jpg
長坂インターあたりから急激に暑くなり、たまらず双葉SAへ。
インナーを脱ぎ捨てます。暑い暑い。さっきまでは18℃くらいだったのに。もう30℃越えてるよ・・・

全体的にクルマも少なく、渋滞とは皆無のツーリングになりました。狙い通り。
でも帰りの暑さには驚きました。もう夏ですね。

霧なので、そんなに走ってはいないのですが、充実したツーリングとなりました。

GSFも全体としてコンディションもよく、特に高速での扱いやすさは絶品でした。

アクセルの開けはじめからスーっと回転があがり、トラクションがかかって行きます。

なんともいえないフィーリングに笑いが止まりません。

疲労感もほとんど無く、高速を走るのが単調だったのが嘘のようです。

いや、楽しかった。

帰ってからは、昼寝してからバイクを掃除。泥がついたので、フキフキします。

ママレモンの希釈液をスプレーしてフキフキ。ゴールドグリッターをスプレーして磨きます。

これできれいになりました。

今度、キャリパーの掃除もしないと。

後は、エアクリの掃除、リアサスのOHかな。

もう段々やることが無くなって来ていますが、飽きずにネタを探していこうと思います。

やっぱりバイクは面白い。


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

楽しく走ることが出来たようで何よりです♪開通したエコーライン?新しい道が出来たのですか?最近行ってないからな~

しかし暑いですよね…こちらは夏眠突入です(汗

かねやんさん
ご無沙汰してます。
下界いの暑さにはまいりました。
これからは早朝ですね。
夏休みも懲りずに蓼科へ行く予定です。

いやぁ、おかげさまで十分に楽しむことができました。
また、コース設定から宿の手配まで、何から何までオンブにダッコで申し訳ありませんでした。

まめしばさん
もう、かれこれ6年くらい通っているので、勝手知ったる他人の家状態です。
路面状況については今後の長野県の予算配分に期待するしか無いのが残念ですが・・
景色最高のエリアなだけに、路面の改善が期待されますね。