走行フィーリングの密度感
今日久しぶりにGSFに乗って、改めて良いバイクだなあと・・
何がどう良いのか。
走っている情報の密度感が高い気がする。
自分の右手や各レバーからの入力、体重移動等の人からの情報を、オートバイがリニア且つ鋭過ぎずに伝えてくれる。
その車体からのフィードバックの密度感が高い。
入力と出力のバランス。
インプットとアウトプットのバランスが絶妙。
今日はさわやかな気候ともあいまって、街乗りでも大変気持ちの良いフィーリングでした。
タイヤが路面を捉える。ブレーキが効いて減速Gを感じる。
そのGもコントロール下に置けている。
リアブレーキも良い具合です。パッドとディスクが馴染めばもっと良さそう。
手足の様に動く・・とはまさにこの事。
ずっとトラブルシューティングをしていましたが、ようやく真のGSFの姿が出現した感じです。
いやいや、苦労した甲斐もあったというもの。
これからシーズン中、思いきり走りまわりたいと思います。
今年は走る一年にしたいなあ。
何がどう良いのか。
走っている情報の密度感が高い気がする。
自分の右手や各レバーからの入力、体重移動等の人からの情報を、オートバイがリニア且つ鋭過ぎずに伝えてくれる。
その車体からのフィードバックの密度感が高い。
入力と出力のバランス。
インプットとアウトプットのバランスが絶妙。
今日はさわやかな気候ともあいまって、街乗りでも大変気持ちの良いフィーリングでした。
タイヤが路面を捉える。ブレーキが効いて減速Gを感じる。
そのGもコントロール下に置けている。
リアブレーキも良い具合です。パッドとディスクが馴染めばもっと良さそう。
手足の様に動く・・とはまさにこの事。
ずっとトラブルシューティングをしていましたが、ようやく真のGSFの姿が出現した感じです。
いやいや、苦労した甲斐もあったというもの。
これからシーズン中、思いきり走りまわりたいと思います。
今年は走る一年にしたいなあ。
スポンサーサイト
コメント
有意義GWをすごせそうでなによりです。
2010-05-02 19:31 KATU URL 編集
有難うございます。ようやく仕上がりました。
明日は久しぶりにツーリングです。
レポお楽しみに!
2010-05-02 20:53 つるりん URL 編集