fc2ブログ
2010/02/06

ヘッド完成!

今朝から頑張りましたので、何とかヘッドが完成しました!
CIMG2053.jpg
ステムガイド周辺にレスポチタンスプレーを噴いて、ステムシールをインストールします。
ステムガイドの穴に入るサイズの丸い棒(自分はヘックスを使用)に10mmのボックスを挿入し、それを冶具にしてステムシールをそっと圧入します。
無事に16個のステムシールが挿入出来ました。
バルブを回転させながら、リップを痛めないように慎重に・・これをミスるとオイル下がりの原因になりますので・・
16個のバルブを全部挿入すると、途端にヘッドがらしくなります。
達成感アリアリです。

次はバルブスプリング。今回新品にしています。
やはりバネはヘタるんでしょうね。
CIMG2055.jpg
1つ1つを丁寧に組み付けていきます。集中力が必要とされる部分。
コッターを飛ばさないように慎重に・・・
CIMG2057.jpg
バルブスプリング、新品だと良い感じですね~
CIMG2058.jpg
ひたすら組んで、ようやくロッカーアームまで組めました!

今回、アストロ&トーニチコラボのトルクレンチを使いました。
5N~40Nまでを測定出来るトルクレンチです。
トーニチだとモトトルクとして有名なサイズですね。
これが非常に使いやすかったです。
やはりエンジン周辺のトルクは低いものが多いので、重宝しました。
9N.mとか10N.mとか・・・

トルクもシッカリ測定出来たので、仕上がりも安心です。

ようやくヘッドらしくなってきたし、部屋も随分片付いた!

ホッとしました。

今日はこれでおしまい。

さて、明日はどうしようか・・

明日のスケジュールはじっくり考えますね。

これで一応車体にヘッドが載せられる状態にはなっているはず。

取りあえず、パーツ関係を整理しながら、段取りを考えます。

ボルトだけでも相当な量だし、使用箇所を忘れそう。

整理しておくと、付け間違いが無くなります。

整理整頓が必要ですね~
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント