4番気筒排気バルブの振れ?
16本のバルブ全部の磨きが終わりました。
電動ドリルに加えてスコッチブライトであっという間にカーボンが落ちました。
今回鏡面仕上等はやっておらず、最低限のカーボンが落ちれば良しとします。
バルブガイドを清掃し、オイルを少しつけて16本のバルブを挿入してみました。
ほとんど「スーっと」ゆっくり自重で下がっていきます。ヨシヨシ。
う~ん、4番気筒の排気バルブ2本だけ、どうも自重で下がるスピードが早い。
これはバルブガイドとバルブステムのクリアランスが広いようです。
許容範囲かどうかは測定してみないと何とも言えず。
やはりダイヤルゲージが必要ですね。
後の14本は完璧でした。
4番気筒だけ何か起きているのだろうか。
イン側のバルブガイドが割れて、排気バルブとガイドのクリアランスが広い・・・・
このヘッド自体も中古品で、過去に4番だけ異常燃焼したか、何かトラブルがあった履歴が想像されますね。
ピストンがバルブにヒットしたとか・・
4番以外の状態が良いだけに気になります。
まあ、一番の解決策はこの辺含めて修正することなのでしょうが、まずは測定です。
測定してみて、許容範囲であれば継続、異常値であれば検討(バルブを新品に、もしくはバルブガイドの打換等)を検討すべきかと。
やはり、清掃と測定が基本なんですね。
面白いですw。
電動ドリルに加えてスコッチブライトであっという間にカーボンが落ちました。
今回鏡面仕上等はやっておらず、最低限のカーボンが落ちれば良しとします。
バルブガイドを清掃し、オイルを少しつけて16本のバルブを挿入してみました。
ほとんど「スーっと」ゆっくり自重で下がっていきます。ヨシヨシ。
う~ん、4番気筒の排気バルブ2本だけ、どうも自重で下がるスピードが早い。
これはバルブガイドとバルブステムのクリアランスが広いようです。
許容範囲かどうかは測定してみないと何とも言えず。
やはりダイヤルゲージが必要ですね。
後の14本は完璧でした。
4番気筒だけ何か起きているのだろうか。
イン側のバルブガイドが割れて、排気バルブとガイドのクリアランスが広い・・・・
このヘッド自体も中古品で、過去に4番だけ異常燃焼したか、何かトラブルがあった履歴が想像されますね。
ピストンがバルブにヒットしたとか・・
4番以外の状態が良いだけに気になります。
まあ、一番の解決策はこの辺含めて修正することなのでしょうが、まずは測定です。
測定してみて、許容範囲であれば継続、異常値であれば検討(バルブを新品に、もしくはバルブガイドの打換等)を検討すべきかと。
やはり、清掃と測定が基本なんですね。
面白いですw。
スポンサーサイト
コメント