fc2ブログ
2009/12/19

外れた!

CIMG1946.jpg
いや~大変でした。

やはり銅製のガスケット(ワッシャー)がネジ穴に噛みこんでおり、タガネで丁寧にワッシャー内径を広げて外しました。
CIMG1947.jpg
結局3枚のガスケットが犠牲に・・ココは使い捨てですね。
マニュアルにある6000km毎の増し締めは、次回からはガスケットを新品に交換した上でやる事にします。
貴重な教訓でした。
トルクレンチで締めても、ガスケットが使い古しだと意味無いですね。反省します。
CIMG1949.jpg
じゃーん、初お目見えのヘッド裏です!
右から1番、2番、3番、4番気筒になりますね。
1,4が真っ黒、2,3はOKでしょうか。
う~ん、オイル下がりも起こしているような気もします。
まあ、50,000kmは走行しているのでこの程度なのでしょうね。
カーボンの蓄積も相当なものです。
CIMG1953.jpg
CIMG1952.jpg
CIMG1951.jpg
CIMG1950.jpg
さらに細かく見て行きましょう。
上から1番~4番です。
1,4は濃いですね~
セッティングが濃いのか?
それともオイル下がりで真っ黒なのか、両方なのか・・・
2,3番はこんなもんかな?プラグの焼けも適切です。
1,4が濃い原因・・・何だろう?
チョークプランジャーか、油面か・・・
油面については、今回フロートのOリングも換えてみようと思います。
そう言えばフロートのOリングは交換していませんでしたので・・
オーバーフローしてなくても、セッティングが濃い目にずれる可能性もあるのでしょう。

さて・・・

じ~っくりヘッドをばらしますよ~

まずはガスケットリムーバーでカーボン落とし。
そして、バルブ付近の分解清掃。
ステムシールの交換。

バルブシートの点検、擦り合わせ・・

いや、山盛りなタスクですが、リスト化して消化します。

バルブの状態が気になりますね。

さて、シリンダーどうしようか。

こうなったら外してみたい気がマンマン。

ヘッドを仕上げてから考えます。

お正月過ぎてもバラバラな可能性大となって参りました~
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

冬メンテ、愉しそうですw
ここまでばらしたなら、リングくらいは交換したいですね。
ン万kmも走ってると、結構張力が落ちてますよ。
バラしちゃいましょうw

大丈夫。きちんとばらして組めば、
エンジンはちゃんと応えてくれますから!

続きを楽しみにしております。

おっ、やっちゃってますね!
ここ迄いったらピストンを見てみたいのが人情ですよね。
さくっと、いってみましょうよ!
期待しております。

ys氏
どうもです。どうもキャブセッティングよりは、オイルが燃えてる感じが・・オイル下がりでしょうか。

McCourtさん
いや、結構楽しんでおりますw。
以前アップされていたカタナのOH記事を拝見しながら、「いつかは自分も・・」と思っていました。
ヘッド付近は面白そうです。
ピストン、装着が大変そうでためらってますが、手伝いを頼んで一気に組めば何とかなりそう。
年明けにじっくりトライしてみます。

kenkichiさん
ピストン、外す事になろうかと思います。
組む時手伝って下さいw。

正月休みたぶんずーっと実家にいると思います。
お手伝いいきますよ~

OIL下がりかどうかは、インレットポートを覗くと解ります。
バルブガイドの汚れが、気筒ごとに違うのであれば、その部位がOLI下がりの可能性がある)
燃焼室のカーボンは、ほぼ平均に付いていますので、両サイドだけ燃焼温度が低い(空冷の場合、両サイドが冷えるので、MJで調整します)だけと思います。
その走行距離からしても、カーボン蓄積は妥当な量かと。

いずれにしても、ステムシールは交換ですね。

つるりんさん
時間さえ合えば、喜んでお手伝いしますデェ~!

もさん
ありがとうございます!
正月中に組めるか怪しいですが、是非見学に来て下さい。
今年は子供が帰省するのでヒマです。
お雑煮でもくいませう。

仙人殿
お~有難うございます!先ほどインレットを見ましたが、数か所バルブガイドにオイルの汚れが発見されました。
成程~
燃焼状況はやはり両サイドは冷えるのですね。納得です。
メインジェットを両サイド2.5番から5番程度下げてみようと思います。
いつも的確なアドバイス有難うございます。

kenkichiさん
有難うございます!
正月中の組み上げは無理そうですが、1月中には何とか・・
ヘッドの歪みやシリンダーの歪みがあると時間掛かりそうです・・