fc2ブログ
2009/11/15

フロントフォークインプレ!

CIMG1784.jpg
今朝は最高のお天気の中、テストに出かけました。
早朝は意外と暖かかったので、青梅街道を気が付いたら奥多摩方面へと・・・
今日は奥多摩にしますw。
CIMG1783.jpg
車体、エンジン、足回り、完璧です。
どこにも不満ありません。

フォークの動きを気にしながら街中を走ります。

エンジンも最高で、4速60kmでも楽しい。

クルマの後ろをツラツラ走りますが楽しい。

これぞオートバイ。飛ばさなくても楽しいバイクって幸せですね。

青梅市を超えて、奥多摩駅へショートカットのバイパスの長いトンネルの中でネズミ取りをやってました。
クルマが前に4台位いたのでセーフ。何となく今日はやっている予感がしましたが、ここだったか~
第6感は役に立ちますね。

しかし寒い。気温11℃。
何となくスースーするな~おかしいな~この前は6℃でも結構気持ち良かったのに・・・
(この理由は後で分かりますw)

サクサク走り、柳沢峠もスルー。

足回り最高です。
シットリとした、且つ奥もあるサス。
多少エアが入り過ぎた感もありますが、恐らくこれは油面が高いのでしょう。
若干オイルを抜けば大丈夫でしょうね。
トップキャップのサイズが大きくなったので実質エアボリュームが小さくなった為だと思われます。
むと~さんのアドバイス通り。さすが。

下りも最高。足がしっかりしているので安心して突っ込めますね。

もう登りも下りも最高。ニヤけっぱなしですw。
CIMG1785.jpg
CIMG1788.jpg
CIMG1786.jpg
CIMG1787.jpg
富士山がキレイ。
最近お気に入りのフルーツライン(広域農道)で一休み。

そのまま中央高速に。

談合坂まで一気走り。

CIMG1790.jpg
CIMG1789.jpg
かなり頑張りましたが、タイヤはこの程度。さすがロードテックZ6インタラクトの性能。
全く不安無く激走出来ます。

相当なポテンシャルアップも出来て、且つ快適性も全く犠牲になっていません。
乗り心地も却って良くなった位。

このチューニング、6年暖めて来た甲斐もありパーフェクトでした。

いや~気持ち良かった。

でも、奥多摩は今シーズン終わりかもしれないですね。

しばらくは暖かい道志付近でマッタリ走る事にします・・・

そうそう、何故かスースーしていたのか、帰りに思い出しました。
何とプロテクターベストを装着忘れてました。
ずーっと気が付いていなかった・・・
オバカですねw。
でも、逆にどれだけベストが暖かいかが良く分かりました。
冬はプロテクター必須ですねw。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ちょっと早かった

やはり奥多摩でしたか こちらは奥多摩周遊の都民の森に知り合いが9時に居るとの事で周遊の入り口に8時半頃着いたのですが霧で通行止め それならばつるりんさんの居る道志にと松姫峠 大月 都留と通り道志道の駅に 道の駅は旧車会の連中が大量に休憩中 つるりんさんが奥多摩に行かれたのをブログを見て知り 昼前には帰宅しました 今回はすれ違いでしたが またよろしくお願いします

気分良く走れたご様子で~♪
Z6は耐久性が良さ気ですね、つるりんさんが気持ち良く走っていると言うことは
相当飛ばしているはずですから(笑)

クマガスさん
周遊は霧でしたか~
自分はゆっくり行ったので、路面も何とかドライでした。
入れ違いでスイマセン。
次回は是非。
冬は道志が比較的温暖ですので、あの辺をウロウロする予定です。

かねやんさん
このZ6はかなり持ちが良いですね。
相当なペースで最近走ってますが、減る雰囲気ありません。
さすがスポーツツーリングタイヤです。
なのにグリップ感満点ですので、現在死角無しのお気に入りタイヤですw。

油面

10mm下げましょうか。。。
日曜日にでも工場来て下さい。。。
コーヒーおごってくれたらさくっとやります(笑。。

あ、でも来週の日曜はいないです。。
おそらく午前中は東雲のライコランドにいます(笑

むと~さん
有難うございます!
一度、お店に伺いますので試乗して見てくださいね!
連休中行きたいです、またご連絡しますね。

Z6のフロントパターンは、何気なく唐草模様にみえますよね。和のテイストもあったりしてw

いずれまた試乗させてさせてください。

kenさん
多分来年はピレリのZ6同等品であるエンジェルが日本リリースされると思います。
今度は悪魔じゃなくて天使ですから、さぞや乗り心地も良いのでは?と想像してます。
来年の夏前にはエンジェルに交換したいな~と思います・・・
でもZ6インタラクト、全然減る気配がありませんw。