リードバルブの配置

バンディット用のリードバルブです。
ご覧の様に、現在はキャブの上部に取りあえず置いているだけなんです。
まあ、自重は大したことないし、4本のゴムホースで支えられてもいるので、対して負荷は掛からないと思います。
しかしギリギリのクリアランス。
GSF用のリードバルブは確か2分割だったかと・・・
こっちの方が良いかもな・・・・
まあ、装着は出来ましたので後はじっくり仕上げて行きます。
今日もプラプラ近所を走っていたのですが、非常に自然な乗り味で違和感ありません。
チョークを引かずともアイドリングが安定する・・これが一番驚きました。
普段2速で走る近所の路地も、3速で走れちゃいますね。
いや~楽チンだ。
パワーアップする訳では無いと思いますが、とにかくエンジンの回転がスムーズになりました。
試しに2速で8000回転程度まで回してみましたが、回る回るw
スゴイです。
これがMcCourtさんの言われていたフィーリングなんですね。
納得しました。
レーシングパーツかと思っていましたが、日常使用での恩恵は相当なものです。
メンテナンスやセットアップにはそれなりの工夫が必要ですが、このシステムの潜在的なポテンシャルは相当なものだと感じました。
長期的なテストを通じて、インプレを継続して行きたいと思います。
スポンサーサイト
コメント